教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

私は将来イラストレーターになりたいのですが、イラストレーターはサラリーマンみたいにどこかの会社に就職して働くというかんじ…

私は将来イラストレーターになりたいのですが、イラストレーターはサラリーマンみたいにどこかの会社に就職して働くというかんじなのでしょうか?それともコンテストが開催されていてそこに応募!賞金だけで生きていく、という感じなのでしょうか? 解凍よろしくお願いします

続きを読む

333閲覧

回答(2件)

  • ベストアンサー

    こんにちは。 イラストの種類によると思いますがどのようなイラストを描きたいのですか? 例えばキャラクターグッズのデザインならば、そういう会社でキャラクターデザイナーを募集している場合が有ります。この場合はサラリーマンです。 絵の表紙を描きたい、挿絵を描きたい、絵本作家になりたい とかならば 出版社に自分の作品を持ち込む、など個人で売り込む事になります。この場合はフリーランス=個人事業主という事になりますね。 絵自体を売りたい、個展等していきたいんだという事になるとやはり個人事業主=フリーランスです。 この場合はかなり名前が売れてこないと…。 どちらにしろ、個人で道を切り開くか、会社所属の仕事を探すかで大きく違います。 文面からは何となくフリーランスなのかな?と感じましたがどうでしょうか。 コンテストや賞金は、オマケみたいな物なので それで生きていくのは無理でしょう。 そのような場で実績(経験・入賞すれば経歴となる)を作り、自分磨きをする方も多くいます。 あくまでもあれはイベントですから、いつも必ず有る訳でもないし、入賞出来るとは限らない。 くどいですが収入は超不安定ですから、それでは生きていけません。 貴方が どのような道に行きたいのか、何を表現したいのかで、将来は開けていくと思います(^-^) 頑張って下さいね。

  • なんで賞金稼ぎなの? だとしたら、きみがその辺の雑誌やポスター、チラシ、ラノベ等で掲載されているイラストは誰が描いたわけ? 答えは、会社員になるのではなく、個人事業主としてフリーのイラストレーターとして生きていく。 会社員になってしまうと、きみが描けるタイプの絵しかクライアントに提供出来なくなるし、そもそもイラストが必要な仕事なんて非常に少ないので、そんな少ない仕事のために人を雇うことなどしません。 外注する方が、必要なときに適切な絵を描ける人を選べるので、そっちの方が効率的だし、コストも掛からない。 イラストが必要で外注するのであれば、そのコストはクライアントに請求出来るんだし。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

イラストレーター(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

サラリーマン(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    情報収集に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: この仕事教えて

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる