教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

放送大学、社会と産業のコース編入学希望の会社員です。 卒業後、社会保険労務士、行政書士の勉強をする場合の基礎となりそう…

放送大学、社会と産業のコース編入学希望の会社員です。 卒業後、社会保険労務士、行政書士の勉強をする場合の基礎となりそうな、 お薦めの講義をご教示いただけましたら幸いです。

1,773閲覧

回答(2件)

  • ベストアンサー

    放送大学に在学している者です。 自分も法律の資格取得を目指してます。 社労士の受験科目についてはあまり知らないので申し訳ないです。「社会保険」と付いているので、共通科目の「社会福祉入門※」や生活と福祉コースの専門科目の「市民生活と社会保険」が役に立つのではないでしょうか(推測ですいません)。 行政書士の勉強の基礎になる科目を紹介します。 基礎科目 ・「市民と社会を~」シリーズ →この科目は社会科学全般の入門みたいな科目です。内容的には薄いので、あまりとる必要はないかもしれません。 共通科目 ・日本国憲法※ →05年開設の科目でやや古いですが、憲法の条文自体は変わらないのでそこまで影響ないと思います。 ・市民社会と法 →法学入門みたいな科目です。 専門科目 ・市民生活の財産法※ →民法の財産法についての科目です。テキストは索引がついてなくてやや使いづらいです。 ・企業の組織・取引と法 →いわゆる商法と会社法の科目です。 ・行政法と市民 →行政書士試験で一番大事な行政法の科目です。個人的にテキストはいい本だと思います。 ・企業・消費者・政府と法 →新しく開設の科目なので私もまだ履修してません。シラバスによると経済法、商法、行政法の領域の科目とのことです。 他の法律科目 専門科目 ・裁判の手続きと法※ →民事訴訟法と刑事訴訟法についての科目です。 ・現代環境法の諸相※ →環境法についての科目です。テキストと放送授業が一致していない珍しい科目です。 ・現代の犯罪と刑罰 →刑法、刑訴法、刑事政策についての科目です。 ・著作権法概論 →著作権についての科目です。スポンサーがついてます。 総合科目 ・地球的課題と法 →国際法についての科目です。 科目名の後ろに※を付けたのはテレビ科目で、インターネット配信してない科目です。 テレビ科目は著作権の関係からか、インターネット配信してない科目があります。インターネット配信してない科目は、学習センターで見るか、テレビで見るしかありません。 ラジオ科目はインターネット配信しているものがほとんどで、自宅のパソコンでいつでも視聴できます。

  • 法律関係の科目を勉強すれば基礎となりそうですね。 行政法と市民とか、数科目は法律科目があったと思います。

< 質問に関する求人 >

社会保険労務士(東京都)

この条件の求人をもっと見る

< 質問に関する求人 >

行政書士(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    この質問と関連する企業

    募集中の求人

    求人の検索結果を見る

    この企業に関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    この条件の求人をもっと見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 資格

    転職エージェント求人数ランキング

    • 1

      続きを見る

    • 2

      続きを見る

    • 3

      続きを見る

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる