教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

永住権を持つ37才の中国人女性です。 中国語、英語、日本語を話せます。

永住権を持つ37才の中国人女性です。 中国語、英語、日本語を話せます。Microsoft Word & Excelができます。 頭回転はやい、勉強が好きです。 今現在一般事務のパートをやりながら子育中です。 子供が小学生になったら自分をキャリアをもう一度考えます。 レベルアップの仕事をしたいですからどんな資格をとったらイイですか? アドバイスをください。

補足

これから中国と日本のビジネス関係の仕事を目指してます。 丁寧&親切なアドバイスをください。

続きを読む

305閲覧

回答(4件)

  • ベストアンサー

    訂正します。貿易関係なら代表的な所で通関士(国家資格)、貿易実務検定(公的資格)等でしょうか?語学ですと日本語能力検定1級は所持してると思いますが…TOEICで高得点(750点以上)を目指すのも良いと思います。

  • 中国語ネイティブに加えて英語ができるというのは武器ですね。ただ、職歴がいまいちだと企業にはなかなか入れないかもしれません。あまり職歴を重視しない小さな貿易会社などに入って、そこで実務をしながら自分の専門性を伸ばして行くというのはどうでしょう?

  • 出来る限り資格をたくさん持ってると損はしないと思います。ですが37歳との事で年齢もありますから、就職は運も必要でしょうね。 質問を読んでて日本語が?な文があります。ちゃんとした会社では厳しくチェックが入ります。お気をつけ下さい。

  • あまり資格に拘っても意味はないですよ。 知人でアジア圏の方が私は多いので実情だけ伝えますと、 いくら資格があっても職歴がないと厳しいということです。 日本の企業は職歴、つまり、その人はどういう仕事ができるのかということを重視しています。 22歳の大卒と条件が異なるので、企業側も求める事がどうしても変わってきてしまいます。 中国語、韓国語が母国語で、日本語はもちろん流暢で、英語もそれなりにできる中国人の友人は、 仕事はできると思うんですが、きちんとした職歴がないので、就職できていません。 なので、今までに扱ったビジネスでのキャリアに関する資格を取得し、その範囲で専門性を深めるのが一番です。

    続きを読む

    ID非表示さん

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

Microsoft(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

一般事務(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    この質問と関連する企業

    募集中の求人

    求人の検索結果を見る

    この企業に関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 資格

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる