教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

准看護師の面接で聞かれるであろう質問に対して 考えをまとめておこうと思ったのですが上手にまとまりません。 採点とアド…

准看護師の面接で聞かれるであろう質問に対して 考えをまとめておこうと思ったのですが上手にまとまりません。 採点とアドバイス等頂けたら嬉しいです。准看護師の面接で聞かれるであろう質問に対して 考えをまとめておこうと思ったのですが上手にまとまりません。 採点とアドバイス等頂けたら嬉しいです。 ●何故准看護師になろうと思ったか・・・● 以前脱毛サロンを一人で開いていたんですが、医療レーザー脱毛機が進歩してきたので数年先には需要がなくなると思ったのでサロンを閉める事にしました。 日々進歩している医療業界に、とても興味を持ち仕事をずっと続けていきたいと考えている私は、 今後の仕事を考えた時に人の為に、お世話してあげる事が好きなので今後は特定の人だけではなく人から頼りにされ 助けてあげれる仕事に力を注ぎたいと思い志願しました。 (現在31歳の独身です。) ●何故看護師ではなく准看護師なのか?と質問されたら・・・● ストレートに卒業する時に35歳だと看護師(初心者)でも就職先が厳しいと思ったからと言っていいものか・・・ 又それなら准看護師でも同じですよ。っと言われそうとも予想はしているんですが 言い回しが思いつきません・・・・ どちらかだけでもアドバイス頂けたら大変助かります。 宜しくお願いします。

続きを読む

9,535閲覧

ID非公開さん

回答(3件)

  • ベストアンサー

    看護面接の受け答えは簡潔に答えたほうがいいですよ。 それに突っ込んで聞かれたら詳しく話してみればいいんです。 会話というコミュニケーションができるかみてるんですから。友達と話すときに、こんなに長いセリフいいますか? はっきりいって、面接官は「投げたボールをホームランで打ち返してくれ」なんて言ってないんですよ。 「投げたボールを取りやすい位置に投げ返してほしい」って思ってるんですから、長い文章を暗記したようなものでは合格は狙えませんよ。 こう聞かれたら、こういう風に答えようかなという準備は必要ですが、一言一句暗記するなんてことがないようにした方がいいですよ。 面接前に、控室で面接対策の暗記ノートみたいなのを必死に読んでいた人がかなりいましたけど、その人たちほとんど落ちてます。 笑顔必須。面接官が真顔でもにこやかな表情で♪ 私たいしたこと言ってませんけど、飾ることなく答えて合格しましたよ。 この人となら一緒に仕事したいなと思わせるような雰囲気が大事だと思いますよ。 准看護師を選んだのには理由ありませんか? 働きながら資格を…とか(これが大半だと思いますが) 親にできるだけ負担をかけずに……とか 現場を見ながら……とか 自分が正直に思っていることを話せばいいんですよ? かっこよく決めてやろうなんて思わずにありのままの自分を出していってくださいね♪

    2人が参考になると回答しました

    ID非表示さん

  • 准看学校の入試面接ですよね。 面接で話すには長過ぎます。あまり長いと時間切れで途中で遮られます。サロンの話は要らない。資格や就職目的ですと言っているようなものです。 特定の人だけでなく…?意味不明。削除。 あげる、あげれる→「差し上げる」と歳相応の丁寧な言葉遣いを! 1年の違いなら看護師目指す方が良いと思いますが…。准看は経済的理由や家庭の事情で進学する人が殆どです。同じ35歳なら看護師の方が就職に有利です。准看自体の募集をしない病院が増えています。看護職の就職情報誌を見ると、看護師は全ての病院で募集していますが准看は数える程。また、その後進学して看護師になっても准看あがりでは待遇も職場の人間関係の中でも差別視されます。 無難なのは准看学校の特殊性である「働きながら通える」事。

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

  • あなたの年齢的、今後を考えるなら何故に3年でストレートに看護師になれる道を選ばないのか、これが疑問になる。

    ID非表示さん

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

准看護師(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

准看護(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    情報収集に関する質問をキーワードで探す

    「#看護師が多い」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: この仕事教えて

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる