教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

30分ほどのただ働きってよくあることでしょうか? 掛け持ちでデパ地下小さいおにぎりを売るバイトを初めました。

30分ほどのただ働きってよくあることでしょうか? 掛け持ちでデパ地下小さいおにぎりを売るバイトを初めました。仕事内容としては満足なのですがお店の閉店が9時でそこまでは賃金が発生するのですがその後の後片付けの時間はただだそうです。 なれるまでは3、40分程かかるそうで、面接の時にこの説明はあるませんでした。時給が830円のためたかが400円程ですがちりもつもれば…だと思います。ただの理由としてはそれぞれスピードが違うから遅い人に賃金を多く払うのは公平じゃないかららしいです。 デパ地下系はどこもこんな感じでしょうか?辞退しようか悩んでますが心が狭いでしょうか? ちなみにまだ本採用ではなく3日間程働きぶりを見て採用だそうです(ただ人手不足のためほぼ採用だと言われました)。

補足

回答ありがとうございます。 タイムカードは最後に押しても9時までの時間に直されるそうです。仕事内容は良さそうなので他のデパ地下系もそうだったら続けようと思っています。

続きを読む

312閲覧

回答(3件)

  • ベストアンサー

    その店にはタイムカード等勤怠を記録するものは存在しますか? どんな仕事で有ろうが勤務している時間の賃金を支払わないのは労働基準法違反になります。 しっかり請求してください。 労務管理に関してルーズな会社は正直どんな事にもルーズに思え、食料品を扱うお店なら衛生管理や食品表示にもルーズではないでしょうか? あなたの指摘が受け入れてくれないようであれば辞め時ではないでしょうか? 補足に関してです。 勤怠の改ざんは更に悪質に思えます。 デパ地下はそれぞれのテナント入店であり会社が全く違いますから、同じ改ざんを行って居ないと思います。 しっかりした会社なら本部の監査が入った時に大問題にするでしょう。

  • バイトでそれくらいのタダ働き.サービス残業はよくある話ですよ 特に最後の閉め作業までやる方は多いと思います 慣れるまでの辛抱ですね 店によりますが.その代わりに 売れ残りの商品を貰えたり.安く買えたりすると思いますよ

    続きを読む
  • 新人のうちはこれ可哀想ですね。少し厳しいです。ただ、退勤を一定時間で区切るというのは普通です。でないと質問者様ご指摘のように、「チンタラ仕事をした人の方が給料が増える」事になるからです。「働いた分は必ず給料は…」などの建前論などが実際の営業に入り込む隙間はありません。ルーズな店は、その辺の事情を見てませんから、テキパキやるバイトがいつも損をします。時間稼ぎをする人が必ず出ます。 ただし、人時売上高、人時生産性を大きく上回るようであれば、(つまり絶対終わらない仕事を押し付けられてるなら)、きっちり給料を請求しなさいね。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

デパ地下(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: アルバイト、フリーター

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる