教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

なんて注意したら良いのでしょうか?

なんて注意したら良いのでしょうか?アラサーOLです。会社に直接ではないですが25歳の後輩がいます。 彼女は可愛いものが大好きで服装も持ち物もパステルでキラキラとしています。見ている分には華やかでいいと思うのですが、彼女が管理を任されている会社の備品(ファイルやボールペンなど)がどんどんキラキラしたピンクになっています。ちなみに社員全員で使うものです。 先日、50代の部長がお客様に資料をUSBメモリーで提出しようとしていたようなんですが備品ロッカーの前でしばらく悩んだ挙句、コンビニで購入した領収書が回ってきました。備品を見るとピンクなのは覚悟していたんですが、ちょっとだけデコッてありました。聞くと自分用に買った材料が余ったので会社のもやってあげたそうです。「さすがにこれでは部長とか使えないでしょ。」と一言注意したのですが「え~、可愛いと思いませんか?」と返され、その会話を聞きつけた他の女性社員が集まってきて「可愛い!」と絶賛しはじめてしまいました。 確かにUSBメモリー自体はとても可愛くなってました。自分で使うなら全然OKです。しかし、他の男性社員が主に使う為の備品ですし、職場の雰囲気にそぐわない…有り得ないと思うのは変でしょうか?彼女や他の女性達になんて言えば角がたたず、理解してもらえるでしょうか? ☆ポイント ・社員は男性が8割。本社なので役職付きのおじさんが多いです。 ・彼女以外の女性社員はアラサー以上でみんな私より先輩です。(10人弱) ・彼女に管理を任せた時、確かに「あなたが適当に選んでいいから」と私が言いました。 ・特に高いものを購入はしてません。安価なモノで色だけピンクを選んでる。 ・男性陣もとりあえず使っています。文句は聞こえてきません。 ちなみに保管書類や棚のファイルも彼女が片付けるとピンクになります。今まで常備していたマッキー(極太)が、赤・青・緑から、ピンク・水色・黄緑に切り替わってました。かろうじて黒はまだあります。(苦笑)みんな平気なんでしょうか・・・?

補足

みなさん、回答ありがとうございます。 この日は自分と他の女性社員たちとのあまりの温度差につい頑なになっていたと反省しています。 自分と同じ意見、違った視点の意見を読んで大変参考になりました。 とりあえず、デコUSBは「可愛いので女性達で使うことにして、新しいのを補充しよう」と発案してみようと思います。そのときにピンクよりも青やグレーがいいと注意ではなく、自分の好みとして伝えてみようと思います。

続きを読む

1,034閲覧

回答(7件)

  • ベストアンサー

    いきなり注意ありきの態度よりも、文句が来るまでは目を三角にする必要はないかもしれませんよ? 男性社員、先輩さん達にさり気なく現状に対する不満があるのかどうなのかを聞いてみての判断があっても良いかもしれません。 案外と楽しく使用されているかもしれませんしw ただ、取引先に提出する様な場合に困る場合があったりするのよ、程度に常識を教える必要はあるかもしれませんが。 おそらくは自分の趣味を押し付けるだとかそんな大それた考えからの行動ではないので、常識と少し離れているんだと認識する様に話を持っていけば良い様に思いますよ。 また、信頼のできる女性の先輩に自分としては心配している事を軽く相談してみても良いのではないかと思いますよ? 相談くらいなら角は立たないでしょうし、あなた自身もまだ笑っていられる状況でしょうし、笑い話程度の話で良いと思います。 他人から見れば微笑ましくも思えますが、気苦労もお察しします。マッキーの色替えには笑いましたw

    1人が参考になると回答しました

  • 相談されるまで私なら黙認します。むしろ会社の中って地味なので珍しい備品があると嬉しいです。度を越した域には達してないと思いますので変化を楽しんでは如何でしょうか。役職おじさん方がたじろぐ様子も面白そうですよ。

    1人が参考になると回答しました

  • 注意はしなくてもいいんじゃないですか? 誰かが迷惑とか不便だと感じたら言えばいいじゃないですか。 割と小さい事柄だと思いますが。 でも全部ピンクにするのではなく社内用、社外用 7対3くらいでまともなのも少し管理させておくのは必要かもしれませんね。 それは助言した方が良いかと思います。 個人所有のものではなく、会社所有なんですから。

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

    ID非表示さん

  • 仕事で使う物ですから・・・「見た目」よりも「使いやすさ」が大切かと。 マッキーにしても、淡い色ばかりにされたら・・・見にくくて仕方ありません。 注意書きに赤色を使って「強調する」所をピンクとか・・・・書かれている内容までも薄くなりそうです。 かといって、貴方にも非と思う面(適当にと任せた)もありますので言いにくいですね。 こういうのはどうでしょうか。 「年配の人は蛍光色や淡い色が見にくいから、原色にしてあげて。そしたら使いやすいから喜ぶ人もいるよ」と。 おじさん達を上手く使いましょう。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

コンビニ(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる