教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

36歳 主婦です。高卒です。 10年ほど前、保育士資格習得を目指して、認可保育園に保育補助パートで働かせて頂 い…

36歳 主婦です。高卒です。 10年ほど前、保育士資格習得を目指して、認可保育園に保育補助パートで働かせて頂 いていたのですが、2年目の契約更新ができず、退職しました・・・ (市の方から、資格を持っている人を採用するよう言われてしまったらしいです) 最近、再就職を考え始め、やはり保育関係の仕事に就きたい!と思い、認定ベビーシッターの資格は習得しましたが、実際、保育士の資格がないと、就職は難しいということがわかりました・・・ そこで質問なのですが、実務経験は、累計・合計で2年あれば受験できるのでしょうか? 連続で2年ないとダメなのでしょうか? しかも10年も間があいてしまっていても、いいのでしょうか? それと、以前と違う保育園・児童施設で実務経験を積んでも、合計2年あれば、大丈夫なのでしょうか? もしご存じの方がいらっしゃいましたら、教えてください。

続きを読む

761閲覧

回答(1件)

  • ベストアンサー

    保育士ですね。 要件が該当しても、要は、その保育園がきちんと かいてくれるかです。 ですから、一度、10年前ということですが、きちんと 問い合わせをして、書いてもらえるかどうか。 かくにんしてください。 時には、そのとうじのしりょうがないといって 断れるケースがあります。 また、独学での場合は正直難しいですね。 予備校もしくは、通信となりますが、 できれば、実技がとにかく難しい。 ピアノや工作ですね この実技をどうやって合格するかでしょう。 そこで、わたしはできるなら、やはり、 受験対策をしてくれる学校を探し そこにいったほうがいいとおもいます。 保育士については、検索すると さまざまなところがでてきますので そこから自分のあいそうな学校を えらぶといいとおもいますよ。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

保育士(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

ベビーシッター(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 資格

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる