教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

はじめまして。 私は最終学歴が高卒で今は働いているのですが、年齢制限では大卒程度しか受ける事が出来ないと知り、

はじめまして。 私は最終学歴が高卒で今は働いているのですが、年齢制限では大卒程度しか受ける事が出来ないと知り、去年の12月から大原の通信講座の速修コースにて働きながら勉強をしています。 今のところ順調に進んでいるのですが、今さらながら高卒で受験するのは無謀なのでは?もしかしたら募集がないのでは?と思い始め、とても不安を感じています。 過去に高卒で大卒程度を合格した方やそのような実績を知っている方等、いらっしゃいますか? また、筆記で大卒の方と同じような点数だった場合、高卒の者は不利になるのでしょうか? お手数ですが、とても気になるので宜しくお願い致します。

補足

回答ありがとうございます。2行目の最後が、どこの事なのかわからなかったのですが、「はじめまして」の後を2行目とするならば、「高卒で今は働いて…」の部分になりますが、詳しく書くと「高校を卒業した後短大を中退し、今はフリーターです。」又は2段落目の最後とするならば、「募集がない不安」とは地上だと学歴を問われると聞いたので、受けられないのかなと思いまして。指摘箇所、間違っていたらすみません。

続きを読む

246閲覧

回答(2件)

  • ベストアンサー

    昨年、高卒26歳で国二と県庁地方上級合格しましたよ。受験した感想はやはり、学歴は殆ど関係なく、受験生の多くが記念受験の気がしました。官庁訪問でも、二次試験でも露骨に差別されたことはありません。 なので、学歴のことは気にせず、一次試験で高得点を採れるように、そして、二次試験でバッチリ面接官に気持ちを伝えられるようにエピソードや志望動機を十分にまとめておいてください。大卒と同じ点でも面接の印象で優劣付けると思います。 あなたが諦めずに頑張り、努力すれば良い結果が出ると思いますよ。同じ高卒の同士として心から応援します。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

県庁(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

高卒(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 公務員試験

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる