教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

履歴書の詐称

履歴書の詐称2年間無職です。 就職活動をするのに履歴書を詐称します。 無職だった2年間に1ヶ月以内の短期アルバイトを複数していた事にします。 アルバイトでは福利厚生は無かったことにします。 この場合で2年間無職だった事実が何かの記録上ばれてしまう場合はどういう時ですか?

補足

joyn821さん、だからこの場合どういう記録でばれるのかを聞いているんです。 答えて下さい。

続きを読む

4,105閲覧

ID非表示さん

回答(2件)

  • ベストアンサー

    年末調整の際に、入社前のアルバイト先からもらった源泉徴収票の提出を求められます。 年末調整は自分でやる、とか、 払った税金はたいした金額じゃないので申告しない、 と会社に言って通る可能性は高いと思いでしょう。

  • 面接では履歴書の職歴欄をもとに、前の職場ではどんなことをしていたか(働いていたか)を1社ずつ聞かれます。 その際にマジで働いてようにミッチリと応答できればいいのですが、適当な内容の応答だと怪しまれます。 採用担当者はいろんな人との面接をやってますから、いろんな職種の業務内容や業界事情にも精通してます (ドラッグストア勤務だったらNBとPBの意味がわかるかとか、牛丼屋だったらまかない食事が出る条件とか) 怪しまれると、前の職場に在職確認のTELをされます。本当にその職場に在籍していた事実があったかどうかの確認をされてしまうのです。 社会保険・雇用保険などの福利厚生とかの問題でもないです。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職活動

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる