教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

資格においての「師」と「士」 自分の中で業務独占資格が師(医師、保健師、看護師、薬剤師、はりきゅうあんま師など) …

資格においての「師」と「士」 自分の中で業務独占資格が師(医師、保健師、看護師、薬剤師、はりきゅうあんま師など) 名称独占が士(理学療法士、社会福祉士、精神保健福祉士、介護福祉士、保育士) と、考えています。 ところが 調理師(調理士と表記してある時もあるが試験案内などは師) 建築士 これっておかしくありませんかね? どなたか師と士の振り分けのその理由、ご存知の方いらっしゃいませんか?

続きを読む

667閲覧

回答(5件)

  • ベストアンサー

    士と師に関しては、当然元々の語源など理由はあるのでしょうが、現代日本でその定義に基づいて法律などで師にしたり士にしたりしている、とは限らないようですね。しかし、士とつく職業には弁理・弁護・税理・司法行政書士など法律関係が多いですが、わかりやすく医療関係に絞ると、理学療法士、作業療法士、言語聴覚士、社会福祉士、介護福祉士、というものがありますが、この士業については「素人でも一応業務は行える」「一定の資格がなくてもとりあえず行う事はできる」というものじゃないでしょうか。師は医師、看護師、薬剤師、診療放射線技師、調理師、などとなりますが、彼らの仕事は彼らの資格=能力が前提のものとして行われている、という感じ。医師ならば診断は医師がゆえに認められるものであり・・・適当な言葉はいくつも挙げられるでしょうが、この差は結構はっきりしているのではないでしょうか。 蛇足ですが、看護師は以前は看護婦・看護士として男女分けしていたように思います。いずれも「看護師」とするにあたって、士ではなく師という字にしたのは看護協会の強い希望があったといいます。本当かどうかはわかりませんが、流れとしてはこのような感じで間違いなかったかと思います。この問題は、チーム医療の場である「病院」「医療」の現場においてコメディカル間のヒエラルキー問題も匂わせるようで、あまり気持ちのいい話ではありません。 また、病院以外でも一般社会において、実際に師と士の「格付け」を実感として感じている人はほとんどいないのではないでしょうか。

  • 全く、おかしくありません。 うぜぇよ、馬鹿kiss

  • 私が学校の先生に教えてもらった使い分けは、仕事の時間に関係なく必要とされた時に対応しなければならない仕事には「師」がついているというものでした。そのときの例えは医師、薬剤師、教師だったと思います。 実際に医師、薬剤師は正当な理由がなければ営業時間外でも患者さんに対応しなければいけません。

  • 案外、深い意味を持たず(師と士の厳密な区別をせずに;資格名の統一性を持たせずに)に命名されているのではないでしょうか。役所や専門家集団が集まって、どのような名称が適当か(師と士のどちらが良いか)を議論し、決まっているのでは。 1)漢字の意味合いとしては「師」は先生、「士」はさむらい(男性)を指します。しかし、この意味合いはあまり実情に則していませんし、そのような基準で命名されていないようです。看護師や放射線技師の方々は「先生」と呼ばれませんが、反対に「理学療法士」は時として「先生」と呼ばれます。それに、女性の理学療法士が増えていますが、あえて理学療法「師」にしようという流れにはなっていません。 2)そのほか、理学療法士は技師の一員として扱われます。良く分からなくなりますが、理学療法「士」ですが技「師」です。 このように厳密な使い分けがこれまでなされていないように感じています。 >実際に医師、薬剤師は正当な理由がなければ営業時間外でも患者さんに対応しなければいけません。 → このようなご意見もありますが、これでも貴方の「調理師」の件を解決できる説明ではありませんよね。そのほかの反例としては「美容師」が挙げられます。美容師が時間外に対応してくれるなんて聞いたことがありません。 「師」と「士」の使い分けがどうのと考えるのではなく、それぞれを固有名詞として単純にそのまま解すればよいのだと思います。

    続きを読む

< 質問に関する求人 >

保健師(東京都)

この条件の求人をもっと見る

< 質問に関する求人 >

薬剤師(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    この条件の求人をもっと見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 資格

    転職エージェント求人数ランキング

    • 1

      続きを見る

    • 2

      続きを見る

    • 3

      続きを見る

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる