教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

整体師が持つといい国家資格は何でしょうか? 長文すいません。 僕は整体院で働いて四年になる27才の整体師です。将…

整体師が持つといい国家資格は何でしょうか? 長文すいません。 僕は整体院で働いて四年になる27才の整体師です。将来は開業して食べていきたいと思っています。 ですが国家資格無しでこの世界を生きていくのは患者さんへの安心感やこれからの給与面などから厳しいと考え、国家資格をとりたいと考えているのですが、今の僕にとって下のどの資格をとる事が一番良いのかを意見して頂きたく、僕なりに調べたことを踏まえこちらに書かせていただきます •柔道整復師 接骨院の看板が持てるため患者さんが入りやすい、あと勤務先が見つけやすいと聞きました。 ただ私としては外傷より慢性疾患をやっていきたい気持ちが強いです。あと柔道整復師の保険が色々問題になってるのが気になります。 •鍼灸マッサージ師 東洋医学についてやマッサージの基本を学べるのは整体技術の向上につながりそうな気がします。鍼灸では食べてはいけないとよく聞きますが、訪問マッサージ師とかも厳しいのでしょうか? •看護師 安い学費で医学の勉強と国家資格が取れるのが魅力です。 就職先や給与面も良いと聞くので、勤務して開業資金を貯めながら、整体の勉強をしたりするのも良いのかなと思いました 整体で食べてけないと自分で判断した時に、一生職には困らないというのも魅力です。 僕としては高いお金をだして国家資格をとるなら趣味として良かったなではなく、やはり少しでも早く学費を回収したいですし、その資格を活かして頑張りたいと思っています。 何かご意見ありましたらお願いいたします! 鍼灸•

続きを読む

1,055閲覧

回答(3件)

  • ベストアンサー

    相性がいいのは、鍼灸マッサージ師でしょうね。柔道整復師は、単価が安いので、患者数が少ないと無理です。(1人に取られる時間は少ないということ)看護師さんや医療系の資格だと整体は関係なくなりますね。

  • 単純に早くお金を回収したいだけであれば看護師がいいんじゃないですか?整体とは縁も何もないですけどね。

  • 開業したいなら、柔道整復師でしょうね。 あとは、医療機関でリハビリに携わるのは理学療法士です

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

整体師(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

柔道整復師(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    「#看護師が多い」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 資格

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる