保育士の資格をとるには、 ①大学や短大、専門学校で保育科などを卒業する ②保育科以外の大学や短大、専門学校を卒業したあとに、「保育士試験」を受験して合格する この2つの方法があります。 ①については、学校で保育の勉強します。保育園にいって実際の保育を行う実習もあります。 ②については、年に1回試験があり、筆記試験と実技試験をクリアすると資格がとれます。 ①②どちらもですが、勉強する範囲はとても広いです。 筆記試験のほうの科目でいうと ・社会福祉・児童福祉・発達心理学・精神保健・小児保健・小児栄養・保育原理・教育原理・養護原理・保育実習があります。 保育士は子供のことだけ知っていれば良いわけではなくて、 子どもの健康・栄養はもちろん、子どもに関わる法律や保護者の育児サポート、地域への貢献なども身につけているんですよ。 保育士は、前は「保母」といわれていましたが、現在では国家資格、つまり口のお墨付きの資格になりました。 医師とか弁護士と同じ国家資格なんです。 また、保育所だけでなく、児童福祉施設と呼ばれる様々な施設にも職員として保育士がいなければならない、 と決められています。 子どもと家庭のスペシャリストなんですよ~
なるほど:1
< 質問に関する求人 >
保育士(東京都)この条件の求人をもっと見る
求人の検索結果を見る
< いつもと違うしごとも見てみませんか? >
覆面調査に関する求人(東京都)この条件の求人をもっと見る