教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

行政書士の政治・経済・社会ですが、ある程度確実に2,3問以上取る方法ってありますか?私は文章理解が苦手というのもあります…

行政書士の政治・経済・社会ですが、ある程度確実に2,3問以上取る方法ってありますか?私は文章理解が苦手というのもあります。一般知識は運がいい年は8、9問取れましたが。今回は6問で足きりでした。ただ足きり助かっても法令でも不合格は確実でしたので。 今後は政治・経済・社会でどうにか2,3問取りたいですが。これらは問題そのものが難しいというより、範囲が広すぎてカバーしようがない。資格学校とかで練習問題やってもそこがカスりもしない感じでした。対処練習しようがないのでしょうか? 他の人は皆、政治・経済・社会を捨ててる人が多いですが、私は文章理解やIT関係を完璧に得点源にする自信はありません。一般は試験時の調子や運で戦況が大きく変わってくる怖さがあります。

補足

なるほど、10年前とか大昔はそうだったらしいですね。戻ったのでしょうか?ここ4,5年は新聞よりもワンパターンで選挙制度とか環境、国際政治で同じような問題が繰り返されてんですが。ただ今年のを基準に考えると来年はがらっと問題変えてくるんでしょうね。一般法令に関わらず。ありがとうございます。新聞読みます。

続きを読む

369閲覧

回答(3件)

  • ベストアンサー

    単純ですが、新聞を読むと良いですよ。 問47と問49と問52と問53は、3ヶ月以内の朝日新聞の記事・偉い人のコラムに載ってました。一般教養は、微妙に単語を変えたり、追加したり削除した問題よりも、ただ単にできる・できないようなな問題のほうが多いので、新聞程度の浅い知識でも大丈夫です。それと、新聞に慣れると、文章問題はサァーと読めるし、スラッと要旨が理解できるようになりますよ。 ☆補足☆ こんばんは。自分は今年がはじめての受験でしたので、過去の傾向は、よくわからないです。すみません。 あと、自分なりに合格予定者のブログを10個程度調べてみたのですが、 ちょっと共通点がありまして、 彼らは、高校の現代社会の教科書と政治経済の教科書を使ってたようです。 どうやら、この二つの教科書は、広く扱ってるみたいです。

    ID非表示さん

  • 政治・経済・社会は範囲が漠然としているため、本当にキリがなく、カバーするのは不可能だと思います。 経験上、新聞をよく読むのがいいと思います。 文書理解は、多くの人が得点原にすると思いますので、そうした方がいいと思います。内容的にもそう難しくないし、新聞等えお読むことがそのまま対策にもなると思います。 そして、個人情報関係も範囲も絞れるし、得点原になると思います。 要は、足きりにならなければいいのですから、その方向で学習されるのも是非参考の一つに。 政治・経済・社会関係は、本当に必要以上に学習すると本当にキリがなく、泥沼化しますよ。

    続きを読む
  • 今年の一般知識は全体的に易しいと思いました。「新聞に出てる事はできて当たり前」ぐらいまでにして、その上で討論番組・文章を読めばその周辺からも派生的に知識を固められ効果的です。ただ、確実に3問とれるとは断言できませんが。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

行政書士(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

朝日新聞(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    この質問と関連する企業

    募集中の求人

    求人の検索結果を見る

    この企業に関連する質問

    「#資格がとれる」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 資格

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる