教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

映画館でのバイトについて 近所のワーナー・マイカル・シネマズでバイトの募集をしており、応募しようか迷っていま…

映画館でのバイトについて 近所のワーナー・マイカル・シネマズでバイトの募集をしており、応募しようか迷っています。 いくつか質問があるので、回答お願いします。 1.チケット販売、劇場案内、売店販売(ポップコーンなど)の3つの職種を募集しているのですが、こちらから職種の希望は出せますか? 2.希望が出せる場合、チケット販売か売店販売をやりたいのですが、この2つの仕事の特徴などを教えて欲しいです。 3.私は大学に通うため、田舎から東京に出てきています。 春休み期間は実家に帰ることになると思うのですが、休みは貰えるのでしょうか? 4.シフト制とありますが、1~2週間ごとに自分で希望日時を提出するのでしょうか? 5.映画に関する詳しい知識がなくても大丈夫でしょうか? バイト初心者なもので、質問が多くてすみません(;_;) 1つでもお答えいただけたらありがたいです。

続きを読む

5,790閲覧

回答(1件)

  • ベストアンサー

    こんにちは! ①特定のセクションで人が足りない場合は、 もしかするとなんの相談もなくそのセクションに送られます・・・。 しかしもしも面接などで【希望は??】と聞かれたら、 伝えてもOKだと思います! もしも聞かれない場合は、 あまりズカズカと言わないほうが雇ってもらえる確率は上がります。 ②【チケットカウンター】 映画館で1番覚えることが多いセクションです。 割引券、株主券、招待券、前売券などチケットにもたくさんの種類があります。 その中でも使えないものもあり、 1つずつ覚えないといけません・・・。 そして各種割引や、サービスデーなどでも売る料金が異なるので、 気をつける必要があります。 1番お客さんと接するセクションなので、 クレームや意見も多いです(^^;) 混んでる時期では1日中売っています・・・。 しかしその分映画館のどのセクションよりも映画館のシステムを理解できるし、 映画に関する知識も増えます。 映画が好きならば他のセクションよりも、 楽しんで働けるでしょう(^^) お客さんと会話もしたいというかたも、 チケットはオススメです。 【コンセッション(売店)】 軽食の販売や製造ですね! 見たまんまの仕事内容です。 しかし混雑時はバタバタし、 注文が間違えないかの確認も大切です。 もし飲み物をこぼしたお客さんがいたならば、 代わりの飲み物を用意することもあります。 衛生面にも気を使いますので、 どのセクションよりも身だしなみは大切です! ③もしも休みを貰いたいときは、 シフトを入れなければいいだけの話です(^^) 週3以上などのルールはあるかもですが、 1週間入らなくても何も言われないと思います! さすがにずっと入らないと注意されますが・・・。 普通に夏休みなどは旅行にいく人もいます。 なので心配は要らないです! ④これは働く場所によって変わるでしょう。 自分の映画館は2週間ごとの提出です。 なかには1ヶ月分まとめて出すところもあるでしょうし、 1週間ずつもあるかもしれません・・。 ⑤知識がなくても問題ないですよ! ただ映画が好きなほうがより映画館で働くことが楽しく感じるはずです! ハッキリ言って慣れです(^^;) 最初はドキドキ&不安&戸惑いで大変でしょうが、 始めはそんなもんです! 失敗しても気にしないでください(^^) まずは応募から! 迷ったときは勇気のいるほうを選ぶべし!です!!

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

映画館(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: アルバイト、フリーター

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる