教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

現在専従者勤務の場合、就職活動用の職歴欄に何と記入すべきですか? また英語で何と記入したら良いのでしょうか??

現在専従者勤務の場合、就職活動用の職歴欄に何と記入すべきですか? また英語で何と記入したら良いのでしょうか??両親の営む医院で専従者として事務を春から手伝っています。 外資系企業に就職活動を始めようと考えているのですが、その際職歴欄に現在専従者勤務と記入すべきでしょうか? 家事手伝いと記入してはいけないのでしょうか? 転職が多いと思われたくないので悩んでいます。。。 しかし給与を得ている限り、家事手伝いでは虚偽ということになりますか? また、外資系企業も視野に入れているので英語でどう記入すべきかも知りたいです。 どなたかご教授いただけたらと思います。

続きを読む

1,560閲覧

ID非表示さん

回答(1件)

  • ベストアンサー

    この場合の「専従」は税務申告に関する用語で、就職活動に用いると誤解を招く場合があります。 http://www.nta.go.jp/taxanswer/shotoku/2075.htm 雇用関係がない場合でも「家事手伝い」では正鵠を得ませんから、「家業従事(医療業)」とされておきましょうか。 外資系企業への応募の場合も、その直訳でいいと思います。翻訳サイトですと「Trade devotion(Medical business)」と出ますが、これはあくまで翻訳サイトですから自信はないです(謝) 確定申告で限定的に認められる「家族への給与控除」と雇用の関係とはあくまで別物で、専従というコトバが示すとおり他に勤めを持っていない場合でも、特に家族を一般使用人扱いで正式に雇用しているものでなければ「家業手伝い(=家業従事)」の表現でも構わないわけです。 個人事業所の場合、家族専従者と「使用人(=雇用の関係あり)」は税務署サイドでもあくまで別物として取り扱いますし、労働基準法でも身内以外に使用人を雇わない場合は適用がなされないことを規程しているくらいです(同法116条2項)。以上から、「家事手伝い」と「家業従事」の関係に関しても、コトバのニュアンスは全く別のものになります・・・

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

英語(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

外資系企業(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職活動

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる