教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

就活について

就活について今大学3年なのですが、まだ就活は始めていません。 就職率50%と言われている今ですが大手企業に入りたいなどの希望もなく、やりたいことも特にありません。 中小企業にはいれればいいやーと、安易な考えで甘く見ていると思います。 希望はやはり中小企業にがんばって入りたいです。 今から本気になればまだ間に合いますか? また、SPIなどの勉強はたいていの企業では試験で使いますか? 渇を入れるとともにアドバイスください!!

続きを読む

216閲覧

回答(3件)

  • ベストアンサー

    まだまだ大丈夫です!! いまから頑張ろうって思えたのは、むしろラッキーと思いましょうよ(^O^) とりあえず、マイナビやリクナビなどの就活支援サイトに登録し、 自分にあった就労条件(勤務地や業界など)のある企業を探しまくり、エントリーしまくってください! まずエントリーしないと選考自体受けれませんし、 なにより就職難の時代なので、まず入口を広げないとダメです。 もちろんエントリーしたすべての企業の選考に参加する必要もありませんので、とりあえず入口を広げる意味で、100社くらいは目指してエントリーしまくってください。 それから、地元本屋やアマゾンなどの通販で本を購入し、筆記試験対策や面接対策をしましょう。 正社員でなくフリーターになるのは、就職した後からでもできます。 逆に、フリーターから中途採用で社員になるのは、新卒でも難しい就職難、余計に難しいです。 ですから、いまのうちに頑張ってみてください!

  • テストは必ず何かあります。でも、SPIとは限りません。CAB・GAB・SCOA・TAPなどのこともあれば、Webテスト、テストセンターのこともあります。自分の受けたい企業でどのテストが出るかをしらべてから、対策するといいですよ。「この業界・企業でこの採用テストが使われている」でしらべられます。

  • 大丈夫。いけます。1年近く大学生活が残っているので! まずは新聞もしくはネットを開きましょう。中小企業でよいなら、東証二部、大証二部他、地方証券取引所で上場している企業を調べて下さい。Yahoo!のホームにファイナンスという所があるのでクリックすると、銘柄(企業名)を入れる検索ボックスがあるので調べてみて下さい。給料や社員数などのざっくりした会社情報が書いてある場合があります。ピンと来た企業があればその企業のサイトを調べて面接等をしていればとりあえず受けてみましょう!最初はほぼ確実うまく行きませんが、目的は面接慣れと志望動機を組み立てて行くことです。 SPIの問題集を1冊買っておいた方が良いです。ほぼ確実に何らかのテストはあります。 お役に立てれば幸いです。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 自分のペースで、シフト自由に働ける >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    この質問と関連する企業

    募集中の求人

    求人の検索結果を見る

    この企業に関連する質問

    この質問と関連するエージェント

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職活動

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる