教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

TOEICを入社試験でする理由は、なに?

TOEICを入社試験でする理由は、なに?

補足

足切り?何ですか?

317閲覧

ID非表示さん

回答(1件)

  • ベストアンサー

    表向きは、国際化に対応できる人材をさがす。 本音は、足切でしょう。 元々TOEICは経団連がETSに頼んでTOEFLのビジネス英語版として作られたものです。だから、日本と韓国しか受験者はいません。 一般的に新入社員は650点ぐらい必要と言われています。しかし、新入社員がすぐに国際関係の仕事をするとは考えられません。私もTOEICのクラスを受けていますが、頭がシルバー色になったおじさんが600取らないと課長になれないと言って勉強しています。正直言って、この人が英語が必要な仕事をしているとは思えませんし、今までの会社への貢献度を考えたらTOEICは課長にしない訳にしか見えません。 企業が学生に求めるTOEICの数字は上がっていますが、帰国子女のように英語が堪能な人材を多く採用したという話は聞いたことがありません。TOEICのように数字で出る物差しで足切をして、そのあと、面接等をしようと言うのが企業の本音ではないでしょうか? 追加 志望者が多い時、成績が一定基準に達しない者を切り捨てる事。

    2人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

英語(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職活動

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる