教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

理学療法士の専門学校は、どちらにいくべきでしょうか?

理学療法士の専門学校は、どちらにいくべきでしょうか?いま、専門学校をどちらにすべきか悩んでいます。 そこで、理学療法士の資格をお持ちの方、そういった関係に詳しい方に質問したいのですが。 スポーツ分野でそういった資格を将来生かしたい場合、例えばスポーツをしている人の動きなどの映像の解析ができる施設をもっている専門学校を選ぶべきでしょうか?(授業のカリキュラムにも入れてあるとのこと・・・どの程度かは不明) 学生時代にこういう施設を使わないと、使えないのでしょうか?また、そういう方面の仕事へ将来生かせないのでしょうか? それとも、そういう大掛かりな施設が無くとも、資格をとってそれから、そういう方面の勉強をしたり。 また、一生懸命に実務経験を積んでから、そういう施設で働くことを目指して勉強していくことは可能でしょうか? 片方の施設は、家から一時間半かかる場所ですが、そういった施設の他にもいくつかの学科があり、色々と施設自体が拡充されています。 もう一方は、学科が限られているため最低限の施設ですが、家から近く通いやすい場所です。 (国家試験合格率はほぼ同じです) 頭がない分、バイトをして学費をいくぶんでも稼がなくてはならず、ただ学費は同じなので、どちらにすべきか悩んでいます。 よろしくお願いします。

続きを読む

968閲覧

回答(2件)

  • ベストアンサー

    理学療法士です。あくまで私見として。 がっかりさせてしまうかもしれませんが、スポーツ分野で活躍している(給料を稼いでいる)理学療法士はほとんどいないという事実があります。すなわち、スポーツ分野で理学療法士という資格を活かすことは大変難しく、スポーツトレーナーさんなどの方がよっぽど資格としては良いのではないでしょうか。 一応、そのほかのご質問にも回答いたしますと、機器の取り扱いに関しては、卒業後でも充分勉強できます(自分で勉強しようと思うかどうかですから)。病院等で務め、将来スポーツ施設で働けるかどうかは、私には分かりません。確かに理学療法士の進路としては一般的ではないのでしょうが、自分で売り込むなどの努力はできると思います。要は、自分で希望する将来を切り開こうとするかどうかの問題ではないでしょうか。 バイトも大変ですが、しっかり勉強する時間はとってください。理学療法士はそこそこ勉強すればなれますが、病院等に勤めてからが悲惨です(あなたも患者さんも)。

    1人が参考になると回答しました

  • 理学療法士になってからのことを考えると、 どちらでもいいような気もしますが。 それよりも上の方もおっしゃっているように、 スポーツ分野で食べていくのは、 なかなか難しいかもしれません。 ただ可能性はありますから がんばってください。 http://bodymechanism.blog91.fc2.com/blog-entry-258.html

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

理学療法士(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    情報収集に関する質問をキーワードで探す

    「#資格がとれる」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: この仕事教えて

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる