教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

今年群馬県警を受験して不合格でしたが第二希望の警視庁に合格したものです。 11月の20日に試験があります。 …

今年群馬県警を受験して不合格でしたが第二希望の警視庁に合格したものです。 11月の20日に試験があります。 試験科目が 面接試験 国語試験 論文試験 身体検査 体力検査 適性検査です。 これは一日で全てやるのですか!?通知のはがきには昼食と書いてあります。 午前から午後までやるとは思うのですが一応回答お願いします。 それからこの国語試験というのは漢字でしょうか・・・ 警視庁というと漢字というイメージがあるのですが・・・ 国語試験の説明書きには 職務に必要な国語力について記述式試験を行います。 と書かれています。 論文の試験が他にあるので漢字だとは思うのですが、わかる人は回答お願いします。 適性検査に関しても不安です どのような問題が出るのでしょうか またどのような対策が必要なのでしょうか・・・ そもそもこの試験は警視庁の一次試験に合格したということなので、警視庁の二次試験と思っていいのでしょうか よいならなぜ試験場所が群馬県警なのでしょうか・・・ 質問が多いですが、答えてくれたら助かります。 ちなみに高校三年生です 自分で調べてもわからない点もあるのでまとめて聞きました。 よろしくお願いします(><)」

補足

群馬県警不合格で警視庁に合格できるのは二名と書いてあったのですが本当に二人だけでしょうか・・・

続きを読む

3,981閲覧

回答(1件)

  • ベストアンサー

    全て1日で行います。漢字は準2級レベルが出来れば大丈夫です。合格人数は多少前後します。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

警視庁(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

県警(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 公務員試験

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる