教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

パソコン関係の仕事について・・。

パソコン関係の仕事について・・。中3の女子です。 今、学校で総合で自分の将来について調べています。 パソコンを使う仕事はプログラマーやシステムエンジニア以外に どんな種類があるのでしょうか? 回答よろしくお願いします。

続きを読む

1,587閲覧

回答(3件)

  • ベストアンサー

    パソコンを使う仕事って事ですけど。 詳しく書いてないのでわからないですけど。 想定の元にお話します。 既にあげて頂いております。 システムエンジニア の部分的な事をやるのを 俗にプログラマーとも言います。 検証・評価 (上記のシステム、プログラムをあらゆる肯定から、6000項目以上の評価を行います。) イメージ沸かなければ、氷の溶けた方を想像して下さい。 ①塩水 ②砂糖水 ③氷水 ④常温水 これだけでも4通りな訳です。 ⑤常温塩水 ⑥氷入塩水 その他 塩の濃度を増やす減らすなど そうやって増えていきますよね? 氷の溶け方1個と思う所でも 50 100項目位になりますよね?もっとですかね^^: 社内SE(会社のネットワーク PC サーバー全部見ます。) 規模が大きいと大手とかは下記に分散されます。 サーバーエンジニア(又はサーバー構築 インストール設定 動作確認を行います。) サーバー監視(サーバーに不具合ないか確認します。エラーが出たりしたら、保守に連絡します。) サーバー保守・運用(監視チームから連絡受けた物を復旧しまう。) ネットワークエンジニア(ネットワーク構築 設定 配置します。) ネットワーク保守・運用(監視チームから連絡があったら、エラーの原因を探り復旧します。) ネットワーク監視(ネットワークに不具合ないか確認します。エラーが出たりしたら、保守に連絡します。 ヘルプデスク (PCを主に保守します。OSリカバリーしたり、使用とお話して解決します。 サーバー・ネットワークの問題なら、各チームにエスカレーションします。) WEBデザイナー(主にHPを作ります。 センスが良く今の流行の人が見ようとする物を考える仕事です) 簡単にはパソコンの専門職は上記になりますが。 正直 まだあります。 違う部分がありましたら、すいません^^:

  • 出版・広告もありますよ。

  • たぶんシステムエンジニアって仕事をしてるおじさんです。 パソコンを使う仕事ならば、今の時代ってパソコンを使って無い仕事を探す方が難しいと思われるぐらい使ってますよ。 事務職でも当然パソコン使ってますしね。 質問者様が聞きたいのはIT関連企業の事でしょうか? それならプログラマーとシステムエンジニアが有名ですが、パソコンの操作を教える等のサポートする人もいてますね。 規模が大きくなりますがサーバーやネットワークを設定したりする人もいてますよ。 希少な存在ですが、大規模な仕事をするときは仕事場でのルール等を決める運用管理者って人もいてます。 お客さんに、こんなシステムを入れると便利ですよとか効率良いですよって、システム導入を勧めるコンサルティングって人達もいてます。 あとは大規模になるとシステムエンジニア等を統括するシステムマネージャーって人もいてます。 まだまだ仕事の規模などにより種類がありますね。 少しは参考になったでしょうか?検討違いの回答ならごめんなさい<(_ _)>

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

パソコン関係(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

プログラマー(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    情報収集に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: この仕事教えて

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる