教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

高校の数学と情報の教員免許を取りたいです。

高校の数学と情報の教員免許を取りたいです。私は、現在28歳の四年生私立大学卒の男性、フリーターです。 来年の春から通信大学で教職の単位をとり、同時に卒業大学で 教育実習だけを取ろうと考えています。 そこで、いつくか質問があるので、よろしくお願いします。 ①教育実習は卒業大学でしかとることができないと聞いたのですが 本当でしょうか?通信大学の本科に入学すれば教育実習も履修 可能なのですが、通信大学科目履修生の場合は、 無理なのでしょうか? ②高校の数学と情報の免許を取得しようと考えているのですが、 その場合は高校の数学と情報両方の教育実習を履修しなければ ならないのでしょうか?数学の方は、問題なく履修できると思うのですが、 卒業高校に情報の授業がないようなので、数学の教育実習のみの 履修で情報の免許を取得したいのですが、可能でしょうか? ③教員採用試験に受かった場合に、赴任高校などを選択することは できないことは承知しているのですが、担任を受け持たない授業だけを 担当する講師を選択することが可能なのでしょうか? ④ 免許を取得し、教員採用試験に落ちた場合に、公立高校の臨時講師 ・非常勤講師に就くことができるそうですが、その求人を確認できるサイト・ 機関などはあるのでしょうか?また、その倍率などはいかがでしょうか? 御回答、よろしくお願いします。

続きを読む

799閲覧

回答(2件)

  • ベストアンサー

    順番に回答していきますね。 ①厳密には間違いです。 「教職課程」という形で科目等履修生を受け入れている大学がありますので、その大学ならば教育実習も履修でき、実習先の手配もしてくれたりします。 しかし、最近は「実習先の手配はご自分で~」という大学も増えてきていると聞きましたので、卒業された大学が近くなのであれば、まずはそちらの相談してみると良いと思いますよ。 ②教職課程における「教育実習」の単位は、「教育実習(数学)」のように、教科名がついてくることはありません。 単純に「教育実習」という単位です。 つまり、どの教科で実習をしても問題ないのです。 ですので、数学で教育実習に行かれれば良いのです。 ③これは、公立高校の教員採用試験ということでよろしいのでしょうか? 公立の場合、採用試験に合格=採用ではありません。 (都道府県によって違いがあるかもしれませんが) 「合格=採用予定者名簿に名前が載る→学校長等の採用人事権を持つ人が名簿から選び、採用する。」 という2段階で採用に至ります。 で、採用試験合格者として本採用に至った場合は、必ず「授業だけでなく校務や担任なども職務」となります。 (担任は持たない先生もいますが、校務は必ず担当がつきます) 授業だけをしたいのであれば、採用試験に合格しても採用を断り、年度末頃に連絡が来る「非常勤講師」という立場で採用をされてください。 その少し前に「専任講師・臨時採用講師」という職種もありますが、これも校務や担任を受け持つ立場です。 非常勤講師は1年単位の契約(場合によっては1年に満たないこともある)ですので、安定しませんし、給料も決して良くないですが、公立高校で授業だけをしたいのであれば、基本的にこれしかありません。 裏技としては、「本採用された後に、『授業はうまいが校務やクラス担任は任せることができない新人』とういうレッテルを貼ってもらう」というものもありますが、立場的にしんどい&下手すると教育委員会で研修となり授業もできなくなるという欠点があります。 ④公立高校の臨時講師・非常勤講師については、サイトでの公開をしている都道府県は無いと思います。 基本的に必要なことが確認された場合に、学校長など人事権を持つ人が「登録者名簿」を閲覧し、誰かを選んで直接連絡することで面接や採用に至ります。 つまり、「来年度に募集するべきかがわかる」時期が、12月~3月くらいであり、一般公募してさがしている時間などないのです。 都道府県によって名称が変わりますが、職に就くことを希望する地域の教育委員会に連絡し、「来年度に非常勤講師をしたいのですが~」と言えば、登録手順を教えてくれます。(教育委員会のサイトで詳細が公開されていますので、確認してください。) なお、東京都の場合は「登録」ではなく「情報提供」と言います。 近隣の県では「登録」のため、東京都にも同じように電話をしたところ、担当してくれた方に「東京都では登録ではなく、情報提供という形式をとっていまして、登録ということは出来ません。情報提供でもよろしいですか?また、情報をいただいたからといって、必ずしも採用されるわけではありませんし、現に情報をいただいていても採用されていない方がたくさんいまして、採用の保証はできませんし、毎年というわけにもいきません。ホームページにもきちんと書いていますが、確認していただいてますでしょうか?さらに~」と10分くらいまくしたてられた経験があります。。。 まぁ、結局、科目毎に希望者の名簿か何かを作って、必要に応じて校長とかが閲覧してるんだから、言葉の違いをそんなにつっこんでこなくてもいいのに。。。とか思ってしまいましたけどね。。。 で、倍率ですが、ぶっちゃけ、コネというか人脈で連絡する希望者を選んでいることが多いようです。 私も昔非常勤の経験がありますが、「高校3年の時の担任」と「勤務先の校長」が師弟関係だったようで、面接で「○○から話は聴いてるよ。どうだい?うちで非常勤講師を引き受けてくれるかな?」だけでした。(で、採用です。) 他にも、教育委員会に知り合いがいるため、登録をしなかった年でも「もし勤務決まってなかったら、今からでも登録してくれたら○○高校で非常勤採用するけど、どう?」って話をいただいたことがあります。(決まっていたので断りました。)

  • まず教育実習ですが、通信だからと言う事では無くて科目等履修生だから教育実習が出来ないのです。 教育実習に行くためには行く前に普通は事前指導が必要ですし、教科以外にもホームルームの指導などもする為、生徒指導や進路指導、生徒の心理などの各種単位が必要になります。 科目等履修生の場合は在籍が1年しか無い為、教育実習の前にこれら単位を取る事が出来ない為、ダメなのです。 母校に関してはOKの学校と母校でもダメな学校が有りますが、大抵は質問者様の状況が分かっているので受けさせてくれる学校が多いだけです。 他の通信制大学で教職の単位を取得する場合には事前に母校にそれでも大丈夫なのか確認した方が良いですよ。 また教育実習は数学または情報のどちらか片方をすれば良いです。 生徒に実際に指導して実習すると言う事が目的の為、基本的には2回行く事は余りありません。 なお、可能でしたら教育実習の単位は5単位取って置いた方が良いです。ちなみに普通は高校は3単位です。 情報には無いですが、数学には高校以外に中学数学と言う免許も有ります。 高校数学と中学数学は単位が重複している分野がある為、教育実習で中高共用の5単位を取っておけば後から気が変わって中学を取る事も可能ですが、高校用の3単位だけだと、気が変わったら再度教育実習に行く必要が出てきてしまいます。 教育実習は1度で良いですが、基本的に単位は多めに取って置いた方が良いですよ。 また非常勤などの講師を希望する場合、採用試験をそもそも受けずに講師登録をしてお声がかかるのを待つしか無いです。 私立は別にして公立の場合は登録する所が有りますが、基本的にはこちらからのアクションではなくて学校側からの連絡待ちになります。 ただし、今年8月に東北のとある県ではなぜか商業科の教員だけ採用試験で人が集まらず、講師登録の先生を全て使い切っても確保できず、最終的に職安に求人まで張り出す異常事態になった県が有りましたが、ごくごく稀ですが普通の求人に混じっている事も有ります。しかし普通は混ざるとしたら私立ですが…。 ちなみにどれだけでお声がかかるかは運も有ります。同じ科目の免許なのに登録直後に何校からもお声がかかって困っているという話は聞いた事が有りますし、逆に1年登録しても一度も連絡が無かったと言う人も居ます。 可能であれば採用試験を受けて担任をする事をお勧めしますよ。 色々大変そうですが、母校の教育実習の受講条件だけはしっかりと確認して置いて下さいね。

    続きを読む

< 質問に関する求人 >

フリーター(東京都)

この条件の求人をもっと見る

< 質問に関する求人 >

教員採用(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    この条件の求人をもっと見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 公務員試験

    転職エージェント求人数ランキング

    • 1

      続きを見る

    • 2

      続きを見る

    • 3

      続きを見る

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる