教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

介護福祉士と社会福祉士の違いは何ですか? 介護福祉士と社会福祉士の仕事内容を詳しく教えて下さい! あと介護福…

介護福祉士と社会福祉士の違いは何ですか? 介護福祉士と社会福祉士の仕事内容を詳しく教えて下さい! あと介護福祉士と社会福祉士の免許をとるのは難しいですか? 大学じゃなくても専門学校で免許をとるのは可能ですか? 自分で調べてもいまいちよく分かりませんでした。 よろしくお願いします。

続きを読む

690閲覧

回答(2件)

  • ベストアンサー

    こんにちは。一応両方持ってます。 社会福祉士は相談援助の資格なので施設の相談員とか、地域包括支援センターの社会福祉士など、福祉に関することの相談を受けることが主な仕事です。 介護福祉士は要施設等で介護者を直接介護することが仕事になります。 社会福祉士持ってて介護やってもいいし、介護福祉士持っててもデイサービスとかなら相談員できます。今は社会福祉士の配置が義務付けているのは地域包括支援センターくらいなので社会福祉士は需要少ないですが、介護福祉士は加算要件が増えてきているので介護福祉士の需要は多いです。待遇は同じくらいなので専門に行くなら介護福祉士のほうが就職は探しやすいです。専門卒業時点で資格を取ろうと思うと社会福祉士は3年制の専門か短大に行かなくてはですが介護福祉士なら2年制の専門か短大で取れます。最近は4年制の福祉大学で両方の資格が取れるところも多いです。

  • 聞いた話によると、専門学校を卒業しても受験資格が得られるだけで、卒業と同時に資格は当たらない方向に変わるそうです。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

介護福祉士(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

社会福祉士(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 資格

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる