教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

都内のカフェで働いている大学1年生の女子です。 勤めて約3ヶ月経つのですが、一向に慣れません………。

都内のカフェで働いている大学1年生の女子です。 勤めて約3ヶ月経つのですが、一向に慣れません………。 ミスは誰にでもある、3ヶ月で完璧には無理だよという友人からのフォローも、最近では本当にそうなのだろうかと考え込んでしまいます。 自分のどんくささに、教えてくださる方に対して申し訳なさでいっぱいになります。 バイト前に腹痛になったり、あと○日でバイトの日になると毎日恐怖…とまでは言わなくとも、びくびくしたり、罪悪感や出来なさから帰り道に毎度涙をこぼすというのは、慣れるまでみなさん経験することなのでしようか……。 出発するギリギリまで、ノートなどで確認はしているものの、いざお客様を目の前にすると、あたふたしてしまいます…。 辞めるという選択肢が頭の中で巡りつつも、ここで辞めてしまうことは、出来ない自分から逃げているようにも思えます。 しかし、このような辛い状況をどう克服したらいいのかが分かりません…… 長くなってしまいましたが、私にとってこのバイトは適職ではなく、辞めた方いいと思われるか、耐えてもっと努力をすべきなのか…またアドバイス等ありましたら、どうかお願いします(;_;)

続きを読む

311閲覧

回答(4件)

  • ベストアンサー

    就職する以前のアルバイトでそこまで悩んだりできるのは、とても良い経験だと思います。お試し期間を設定してみては、いかがでしょうか。つまり、「○ヶ月続けても辛い気分が直らず、仕事がうまくいかないようなら、辞める!」と決めるのです。で、○ヶ月後、仕事が上達したなら続ければ良いし、全然ダメなら辞めたほうがいいです。 私は会社員ですが、会社でも同じようなことで悩んでいる後輩が毎年います。彼らは2つのタイプに分かれます。1年間だけ続けて退職する人と、続ける人です。 1年間で辞める人は、実は仕事を始めて1ヶ月~3ヶ月くらいで「辛い・・・辞めたい…自分には合わない・・・」と思っているようです。そして、12ヶ月間、「辛い・・・辞めたい・・・」という我慢状態を続けて、限界が来て、辞めるわけです。 というわけで、お試し期間を設定してはいかがでしょうか。彼らのように、12ヶ月をお試し期間と設定して、12ヶ月経過した時点で気持ちが改善しなかったら、辞めるのもアリだと私は思います。仕事よりも、ご自身の体調や心の健康を大切にすべきだと私は思います。

  • 僕も人生初のバイトがマクドで、入社半年後にはなぜかカウンター配属になった時には接客の緊張感でどうしたらいいのか分からなかったんですけど、その時に社員の方に教えてもらった言葉が… 『最初は出来なくていい、お客さんに怒られる事もあっても、殺される事は絶対に無いから自分のペースでキッチリ最後までやりなさい』 という言葉でした。 なんともインパクトのあるアドバイスでしたが、それ以来、じょじょに慣れて、対面接客でも緊張しなくなりました。 お釣りの渡し間違いやオーダーミスでお客様に怒られる事が度々ありましたが、『すいませんでした、申し訳ありませんでした』さえちゃんと言えば問題無いんだって思うようにしました。 大切なのは『ミスをしないようにする』のではなく『ミスを減らす努力をする事』だと思います。 ミスは人間ですから必ずします。どんなにベテランの人でもします。だからこそすべきなのは、ミスを減らすように仕事する事です。

    続きを読む
  • 同じ3カ月でも場数が違えば、その分差だって出ます 大学1回生なら、まだ必修も多いしあまり頻繁に入れないのでは? 失敗が怖いようですが、お金や衛生面さえ気をつければ後は問題ない! (仮にもアルバイト店員ですから、重大な責任を負わされる事は 少ないと思うし、徐々に成長していけば良いじゃないですか!) まだ3カ月ならもう少し頑張ってみるのも良いかと。 あなたはちゃんと悩んでるし、努力もしてるからまだこれから伸びますよ!

    続きを読む
  • あなたはあまりにも緊張しすぎて本当の実力を出せずにいるのだと思います。 あまり完璧にしようと気負わずに少しくらいまちがえてもいい!くらいの気持ちでやってみたらいいと思います。 間違ったからといって殺されるわけでもないのですから。 もっと堂々と胸をはって笑顔でいればいいのです。 間違えたら次は同じ間違えをしないようにすればいいのです。間違えて人は成長するものですよ。 間違えを恐れてオドオド接客しても成長しませんよ。がんばって!応援してます!

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

カフェ(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: アルバイト、フリーター

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる