教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

声優業について質問です。 日本では「声優」という職業が存在しますが、海外なんかではどうなんでしょうか? 日本…

声優業について質問です。 日本では「声優」という職業が存在しますが、海外なんかではどうなんでしょうか? 日本のアニメ等を海外で放映する際、向こうの言語で吹き替えされますが、大抵は女優や俳優などがやっていることが多いようです。 逆に日本が海外の作品(アニメ・洋画問わず)を輸入・放映した場合は大抵「声優」がやっていますよね。 あまり聞かないのですが、日本以外で「声優」が職業として成り立っている国ってあるのですか?

続きを読む

371閲覧

回答(1件)

  • ベストアンサー

    日本ではよく誤解されますが、代表的なのがアメリカです。 日本より数はかなり少ないものの、100人ほど専業声優がおります。 http://www.youtube.com/watch?v=pqOfRnEdbxY&sns=em (『BANG ZOOM!』というTVドキュメンタリーから一部の声優たちの名前だけ) そもそも“声優(voice actor)”自体、アメリカ産の職業でございます。 1927年にMel Blanc氏が世界初の専業声優としてデビューして以来、voice actorが普及したのです。 その為、一応ベテランもおります。 世界一ギャラを稼いだ声優&SEボイスが最も多い声優:Frank Welker http://www.the-numbers.com/people/records/ 世界最長のキャリアを持つ声優:June Foray(70年以上) 世界一多くディズニーキャラクターを演じた声優:Jim Cummings(モブを含めないで31役) など上の3人を含む十数名ですね。 またアメリカの声優は、数は少なくてもSAG(映画俳優組合)傘下のRAA(ラジオ俳優協会)によって1933年から権利が認められて来ましたので、北米芸能界での地位は確固たるものでございます。 つまりプロデュース側に問題があると、ストライキや契約取消や改善要求を行う権利を有していることになります。

    1人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

声優(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

女優(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    情報収集に関する質問をキーワードで探す

    この質問と関連する企業

    募集中の求人

    求人の検索結果を見る

    この企業に関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: この仕事教えて

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる