教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

ガソリンスタンドで働いてる人に質問です

ガソリンスタンドで働いてる人に質問ですわたしは高校1年生です 高校3年生になったらガソリンスタンドで バイトしたいと思っています そこで質問なんですが ガソリンスタンドではどのような 仕事をするんですか? どういったところが 辛かったり厳しかったりしますか? メリット・デメリットもあったら 教えて下さい よろしくお願いします

補足

ちなみにJOMOを希望しています 回答者さんが働いている ガソリンスタンド名も教えて下さい

続きを読む

4,516閲覧

回答(2件)

  • ベストアンサー

    まずガソリンスタンドのバイトといっても、そのスタンドがセルフかフルサービスかで仕事内容も変わってきます。 自分も学生時代はフル、セルフとも経験しましたので参考にしていただければと思います。 まずフルサービスですが、来たお客に給油はもちろん、窓ふきや吸い殻捨てなどその他サービス、帰りの際の誘導などを一貫して行います。 よって、声だし、大きく手を挙げて誘導をしなければなりません。また、洗車の拭き上げなどの作業もあると思います。また、給油間違いをしたら全て店員の責任になります。 セルフは、店によっても異なるのですが、一般的には客が自分で給油するのでそれを見張る、分からない客には教えるといったことでしょうか。ですので給油の間違いも基本的には客の責任になります。 洗車もセルフですが、店によっては洗車はスタッフが行う店や、窓ふきなどのサービスは行うところもあるので、あとはフルサービスの内容がどのくらい入ってくるかでしょうか。 両者ともいえることは、夏は暑く冬は寒い。体を使った仕事だということですね。 これまでの経験上、ガソリンスタンドで働く人は車やバイクが好きな人が多いので、車に接するバイトがしたい人、暑くても寒くても苦にならない人でないと大変かもしれません。 あと危険物の免許持っていたら自給が少し上がりますよ。危険物の種類にもよりますけど。 長文ですいませんが、私個人の意見ですので参考程度に(^-^) ちなみにフルはeneosとセルフはessoですが、あまりスタンド名は関係ないような気がします(^^)

  • セルフENEOSで働いていた学生です。 はっきり行ってガソリンスタンドは会社問わずお勧めできません。 私のENEOSも知識は私の半分以下なのにお客の車を点検し自分も無知のくせにお客に押し売り・脅し・詐欺やっています。 以前あったのですが どうみても綺麗なタイヤなのに何か勧めているなと思っていたらなんとタイヤ4本交換させていました。破棄したタイヤ見ましたがどう見ても異常なしでした。 ワイパーのキャンペーンでも新品ワイパーなのに交換を勧めたり綺麗なオイルなのに汚れていますとかはっきり行って私のENEOSはアホばっかです。 私は始めてのバイトがENEOSだったため最初は何もわかりませんし楽しそうでしたが、あんなヒドイ店とは最初は何も知りませんでした。 私はそのようなやり方は嫌いなので私は独自で売り上げを上げましたがうまく行かず副店長にシフトを減らされ(給料も減りました)最後はケンカしました。 私はブチギレていまはカインズホームでバイトしています。 ENEOSは時給800円に対してカインズは1050円です。なので今もENEOSを続けていますが月に6回程度しか出勤していません。またおかしなことに私のENEOSは私が時給800円(3年目)で新人が850円で雇っていることが最近発覚しました。 結論として貴方が押し売りが好きならスタンドへ行ってもかまいませんが、嫌いなら絶対にスタンドは行かないほうが良いです。絶対に長続きしません。 ちなみに今、私はカインズメインでENEOSは給油・洗車用として残しています。 スタンドのバイトなんてアホが多いです。私のスタンドのバイトも平気で飲酒運転しますし、ひどいやつは車検切れもいました。 そんなアホと一緒に働きますか? 私は絶対に働きません。 >ガソリンスタンドではどのような仕事をするんですか? 最初は雑用で、慣れてくると押し売り等やらされます。

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

ガソリンスタンド(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    情報収集に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: この仕事教えて

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる