教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

専業主婦から兼業主婦へ。【250枚】 25歳の主婦です。 10ヶ月と2歳4ヶ月の男の子がいます。

専業主婦から兼業主婦へ。【250枚】 25歳の主婦です。 10ヶ月と2歳4ヶ月の男の子がいます。 両親が共働きだった主人の希望もあって、子ども達が小学校に入るまでは専業主婦でいる予定です。 でも私自身、人と接したり必要とされることが好きなので小学校に入ったら何かお仕事をしたいなと思っています。 大学を出てすぐに家庭に入ったので社会に出たことはありません。 学生時代のネットカフェのアルバイトで、バイト10人ほどをまとめるバイトリーダーをしていました。(客が100人ぐらいの時の責任者代理) あとはアルバイト経験ではカラオケやコンビニ、家庭教師ぐらいです。 でもアルバイトと社会人って責任が全然違うと思うので、実際の社会経験はゼロだと思います。 音大卒なのでピアノや音楽理論は教えられますが、小さい頃からピアノばっかりの人生だったので、違うこともしてみたいです。 ・人と接することが好き ・血や骨折など、あと虫とげっ歯類は怖い ・パソコンをいじるのも好き 以上のことから、どんな職種が向いていると思いますか? 周りの人には福祉系(ヘルパーさんなど)がピッタリだと言われますが、なにせ血が怖いので無理かなと思います。 時間のある今のうちに資格などを勉強できたらいいな。と思っています。 年収はあまり気にしません。 よろしくお願いいたします。

続きを読む

465閲覧

回答(2件)

  • ベストアンサー

    折角ピアノという特技があるのなら、それを活かす方向で考えた方がいいのでは? 下のお子さんが小学生になるとき、あなたは30歳、社会経験なし(あなたの認識通り、バイトは社会経験としてカウントされないでしょう) まず正社員は無理でしょうから、バイトかパートになると思います。 しかしバイトやパートでは単純作業の繰り返しが主になり、ある程度の責任が生じるような仕事は任されません。しかし、あなたはきちんとした責任の下、やり甲斐のある仕事を望むタイプではないでしょうか? それならば、やはりピアノという特技を活かし、正規雇用の道を目指すべきだと思います。 資格をいくら取っても、ペーパー資格では役に立ちません。そのような資格がプラスカウントされるのは新卒ぐらいかと。中途採用で役に立つのは、実務経験を伴った資格だけだと思います。 例えばピアノ教師にしても、まだまだ自分を磨く点はありますよね。友人のピアノ教師は自宅のインテリアに凝ったり、英語を勉強したり、イベントのために色々手作りしたり頑張ってます。単にピアノを教えるだけでない、彼女の人間的魅力が生徒さんに好かれるのだろうな、といつも感心します。 頑張って下さいね。

  • 保育士さんはどうですか?待機児童問題でこれから需要がみこめそうだし、ピアノもいかせます。 人と接するのが好きで責任感あるあなたにむいてそう。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

家庭教師(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

専業主婦(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 資格、習い事

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる