教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

現在ロシアに語学研修のため一年の留学をしています。就活の遅れが心配です。日本にいる友人の就活状況を聞き焦っています。就活…

現在ロシアに語学研修のため一年の留学をしています。就活の遅れが心配です。日本にいる友人の就活状況を聞き焦っています。就活に向け何をすれば良いとおもいますか?SPIなどは日本から本を持ってきています。

318閲覧

ID非公開さん

回答(4件)

  • ベストアンサー

    私は去年の8月から今年の7月まで留学し、8月から就職活動を始め、9月の末にメガバンクから内定をギリギリで頂きました。 私は正直、1年留年して就職活動をしようと思っていたので留学中はほとんど何もしませんでした。就職活動をしている友達に電話やメールで話を聞くくらいでした。 帰国してから第一志望の企業が秋採用をやるとたまたま知り、一念発起しがむしゃらに取り組み、運よく内定を頂けましたが、留学中にもっと色々エントリーして企業研究したり、ESだけでも出したりテスト勉強して帰国後スムーズに就職活動に取り組めるように準備しておけば良かったと少し後悔しました。不思議にも内定を頂いて安心したはずなのに、金融業界以外はあまり研究しなかったので、本当にこれでいいのだろうか、とすごく悩みました。 留学中なので説明会に足を運んだりOB,OG訪問をしたりすることは不可能ですが、HPからだけでも企業研究をしたりするだけでも帰国後の就職活動は変わってくると思います。ESを作成するのも時間がすごくかかるので、やっておくといいかもしれません。海外からでもネットを通じてエントリー可能なはずなので、どんどん情報を集めて行動して下さい。SPIの勉強をしたりしておくことはとても良いことだと思います。 ただ、留学は何か目標を持って行ってらっしゃるはずなので、留学中はその目標に向かって真剣に取り組むべきだとも思います。私は留学経験がなかったら自分のやりたいことも見つかりませんでしたし、留学から自分自身が学んだことというのがやはりどの企業でも評価されました。なので、中身のない留学生活ではなく、自分が何かやりきった!と自信を持てる経験をしてきて下さい。 就職活動と留学の両立はかなり大変ですが、身体に気をつけて頑張ってください。

  • いつから留学に行っているのか知りませんが、留学期間が 今年の9月-来年の6月なら、開き直って充実した留学にして アピールするしかないでしょう。どうしても希望する会社の動向は こまめにチェックして応募がネットからだったら、とりあえずエントリーは しておく。ただ、学部留学でないので、海外留学粋での選考には ならないのでしょう。 多分日本では全く評価されないと思うけど、ТРКИのレベル1は 取ってきなよ。

    続きを読む
  • 海外から応募したら良いですよ。留学中の方々はみなそうしています。

  • 大手総合電機メーカーで人事をしています。留学生には一般学生とは別枠を設けています。希望する会社に就職活動の一環として面接や会社説明の希望の手紙をだしてはどうでしょうか。わが社にも着ますよ。 海外要員として採用するので、試験も別に用意しています。メインは語学能力ですね。会社で使う専門用語は入社してから覚えてもらうので、テストとしては留学生活を現地の言葉でのべてもらうとか、自己紹介をしてもらうとかです。あとは、大学での成績を参考にします。人数はあまりありませんが、SPIとかはしません。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

メガバンク(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職活動

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる