教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

ゲームクリエイター志望の高1男子です。

ゲームクリエイター志望の高1男子です。私は将来ゲームクリエイターになりたいと思っています。PCは少なくとも扱うのは大好きなのですが、画力に関して言うとほぼ皆無に等しいです。学校では、美術の授業はなく、中学の時にかいた自画像はピカソだといわれました。 ・やはり画力は必要ですか? ・収入も割と高めと聞きましたが、実態はどうですか? ・画力は努力することで上がるものですか? ・この仕事を目指すならそれなりの大学とHALなどの専門学校とではどちらに進んだほうがいいですか? 欲張った質問ですが、よろしくお願いします。専門の方にもお聞きしたいです。

続きを読む

1,854閲覧

回答(1件)

  • ベストアンサー

    以前、ゲーム会社でCGデザイナーをしており、入社試験なども担当してましたのでお答えします。 まずお聞きしたいのですが、質問者さんは何の仕事に就きたいのでしょうか? 私の認識だとゲームクリエイターはゲームデザイナーのことであり、ゲームの企画、仕様、シナリオ、パラメータ管理などを行う業務です。 が、質問者さんがゲームに使われるきれいなCGとかを作る仕事に就きたいのであればそれはCGデザイナーという職種になります。 [ゲームクリエイター(ゲームデザイナー)の場合] >・やはり画力は必要ですか? あったほうが書面よりは他の人に伝えやすいこともあるかもしれませんが、別段必要としません。 >・収入も割と高めと聞きましたが、実態はどうですか? 誰に聞いたのかわかりませんが、どっちかっていうと低いです(特に時給換算したら泣けてきますよ)。任天堂とかの一部大手は別かもしれませんが、専門卒の新卒であれば手取り16~17スタートじゃないですかね。 ただし、発売後、大ヒットすれば特別手当などが支給される会社もあります。 また、出すタイトルを全てヒットさせる敏腕クリエイターになれば収入はもちろん上がります。 >・この仕事を目指すならそれなりの大学とHALなどの専門学校とではどちらに進んだほうがいいですか? 正直どちらでもいいです。 ただ専門学校の方が就職先の紹介はしてくれるので、就職活動自体は楽かもしれません。(ただし、試験を受けれるというだけの話で、受かるとは言いません) ▼似たような質問に答えたことがあるので参考までに http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1148434866 [CGデザイナーの場合] >・やはり画力は必要ですか? 必須です。CGソフト=画材に過ぎませんので、画力が無い人が使っても製品レベルのものは作ることができません。 >・収入も割と高めと聞きましたが、実態はどうですか? これはゲームクリエイターと同程度と思ってもらえればよいかと。 こちらも名指しで指名がくるようになれば上がってはいきますが、そんな人はごく一部です。 >・画力は努力することで上がるものですか? 上がります。質問者さんの年齢から察するに就職までにあと5年は画力向上に時間を使えると思いますので、ちゃんと努力すれば飛躍的に上がるはずです。 生まれつき絵の上手い人というのは確かにいますが、それはごく一部の天才でしかありません。 たいていの絵の上手い人は、絵が好きだから他の人よりたくさん描いており、絵が上手くなったのです。(もちろん上達速度に個人差はありますが) 別に美術の授業があるないとかは関係なく、死ぬ気でやれば誰でも就職に必要なレベルには達しますよ。(ヨーロッパの美術館に飾られるようなずば抜けた上手さになるには才能も必要でしょうけど) >・この仕事を目指すならそれなりの大学とHALなどの専門学校とではどちらに進んだほうがいいですか? 美大か専門学校でしょうね。 理由としては下記のリンクを見てもらえればわかるかと思います。 ▼似たような質問に答えたことがあるので参考までに http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1248405057 細かいこと書くと長くなりそうですし、リンク先の項目とも重複しているので、そちらを見てもらえればよいかと思います。 参考になれば幸いです。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

ゲームクリエイター(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

CGデザイナー(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    情報収集に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: この仕事教えて

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる