教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

凄く悩んでいます。 今大学3年で就活本番の時期なのに未だにどこで、どんな仕事をしたいか見つかりません。泣きたくなる状態…

凄く悩んでいます。 今大学3年で就活本番の時期なのに未だにどこで、どんな仕事をしたいか見つかりません。泣きたくなる状態です。 リクナビとかで有名企業を一応エントリーしている状況で。少しも興味あるところがなく……。 どうしたらよいかアドバイスをお願いいたします。 最近悩んでいるせいで夜もあまり眠れなくて

続きを読む

150閲覧

回答(5件)

  • ベストアンサー

    そうですよね。学生の時は何がやりたいかわからないという人は多いと思います。 とはいえ、本番を迎えているので、まずはすぐに自己研究をされてみてください。 今までで楽しかったといはどんなときでしたか? 大変だったけど充実していると思えたときはどんなときでしたか? 嬉しい、幸せと思えた瞬間は? やりがいを感じたことは何でしたか? 将来どんなことをしてみたいですか? 以上の質問に3つくらい答えてみてください。その中に共通事項が何かあると思います。 たとえば私の場合、接客のアルバイトが楽しかった、祖母の介護をしていて祖母の喜ぶ姿をみるのが嬉しかった、部活のマネジャーにやりがいを感じたなどがあり、人と接する仕事で人の役に立てる仕事がよいと結論に至りました。 1日じっくりと自分と向き合ってみてください。そして、よい方向を見いだせるといいですね。

  • 私も一緒で全く興味ないところばかりで、この時代だし厳しいのは親も分かってくれてたので、一社しか受けたいところがなく、そこしか受けませんでしたが、マグレで内定貰うことができました。周りの子は理想が高い事も含めてまだ決まってません。本当に就きたい仕事が見つかるまでバイト…というのもアリかなと思ってましたが、先輩達に聞くと、とりあえずは新卒で入社してダメだったら辞めて違うのを探すべき。ぢゃないと新卒で入ってない人が既卒で受けても全く相手にされないようです。 私もまだ続けれるか分からないけど来年から頑張ります!ちなみにパン屋のチェーン店です。の、管理・経営部署です。 パンが大好きなので。。

    続きを読む
  • 合同説明会などにたくさん行かれるといいかと思います。 企業というものは学生が思う以上に幅広い事業を展開しているものだと今年就活をして気づかされました。また、業務内容も想像とかなり違うことが多いです。私たちが日頃目にする仕事や企業はほんの一握りにすぎません。 日常生活やインターネットの中だけの情報ではなかなか企業の実態はわからないものです。ぜひ規模の大きい合同説明会に行かれて、知っている企業も知らない企業も見てきてください。 あんまり肩肘張らずとも、社会勉強としてかなり面白いですよ。その中にきっと何か興味の持てるものが見つかってくるはずです。

    続きを読む
  • 受かったとこから好きなところを選ぶ もしくは福利厚生、待遇で選ぶ 入ってからでも選択肢はありますよ 頑張って下さいね

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 自分のペースで、シフト自由に働ける >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    就活生必見!先輩社員のクチコミを就活に活用する5つのポイント
    就活生必見!先輩社員のクチコミを就活に活用する5つのポイント

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職活動

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる