教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

職業のことについて質問です。少し長文ですがよろしくお願いします

職業のことについて質問です。少し長文ですがよろしくお願いしますただいま高校三年のものです。受験勉強しろと渇を入れられてしまいかねないのですが(汗)将来のことで疑問に思ったので質問させてください。 私は大学で機械工学科を専攻し、将来は簡単に言えば「ロボットのようなものを設計、商品化して世に送り出す仕事」に携わりたいと思っています。 わたしは千葉大学の工学部機械工学科を卒業した後まず理系は修士課程(大学院に進学)を卒業しないと就職は不利と聞いているため、まずどこかの大学院(「ロボットの設計など?」の研究を専門とする大学院)に入ろうと思っているのですが・・・ 大学院に行った後企業に就職する際、年収もそこそこ良く、研究費も充実かつ好きなことを研究できるという条件では「パナソニック」が当てはまるらしいのですが。このわたしの大学院までのステップを踏んでパナソニックのそのようなところには就職することは可能でしょうか? それとも大学教授とかの職のほうが良いのでしょうか? それと私が目指している職業はなんという名前ですか?「開発技術」ですか? 回答をお待ちしておりますm(_ _)m

続きを読む

310閲覧

回答(1件)

  • ベストアンサー

    パナソニックはいま、日本人の採用比率をものすごく減らしその代わりに外国人を多く採用しているのはご存知ですか? 家電に限らず日本の製造業はこれからどんどん海外に出ていきます。採用も現地の人を中心に採っていきます。つまり日本の学生が入り込む余地はこれからどんどん狭くなっていきます。 こうした状況の中であなたが大手メーカーに採用されるには、他の人に勝る実力が必要になります。まずは東大か東工大を目指すことですね。この2つなら可能性はあると思います。職種としては「技術開発」になると思います。 ちなみに大学教授に関しては、ポスドク量産中の現状を考えるとおススメできないです。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

大学教授(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

パナソニック(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    この質問と関連する企業

    募集中の求人

    求人の検索結果を見る

    この企業に関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職活動

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる