教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

職場の人を披露宴に招待する場合、新婦側の列席者が偽りでも、新郎は問題ない?

職場の人を披露宴に招待する場合、新婦側の列席者が偽りでも、新郎は問題ない?昨年12月末に辞めた派遣さんの結婚披露宴に行ってきました。 10ケ月前に辞めた人です。 この派遣さんの就業期間は僅か10ケ月間程度。 任期を残し、「仕事が嫌になった、結婚もするし辞める」と自己都合退職した人です。 就業中の仕事上の付き合いはありません。 社内であって、会釈する程度です。 出席した弊社社員の大半が、そういう付き合い程度での出席でした。 就業中は、仕事を教えても翌日には忘れている人として評判が悪く、困った人と評判でした。 出席せざる得なかった理由ですが、どういう訳か、社内の男性社員(アクの強い)が幹事。 辞めた派遣さんと一緒に働いていて、まだ就業している派遣さんらも幹事。 今後の社内での人間関係に波風をたてないため、縁もない辞めた派遣さんの披露宴に出席せざるえなかった。 (男性社員の意に添わないと、面倒なことになるのを避けるため) 当日、席次表をみて驚いたのですが、私は新婦友人・先輩は新婦イトコと書かれていました。 この席辞表をみて、部長以上の役員らは「警察官と結婚する女性は、所詮、警察官か反社会勢力の人間としか結婚できないレベルの女。この水準を採用した弊社社員は二度と派遣の採用はさせない。人を見る目がない。」と激怒。 弊社社内では、本日、緊急役員会で話し合われるほどの珍事でした~ 新婦側の列席者全員、弊社社員が「役」を演じて出席させられたという、不思議な披露宴でした。 【質問】 ① 辞めた派遣さんは、多分、私の名前と顔が一致しないかもと思います。 そういう付き合いの浅い人間からも御祝儀もらえて、新婦友人役を演じてもらえて、一流大学卒の友人やイトコがいると司会者にアピールしてもらえてラッキーなのでしょうか? ② 新郎は警察の幹部らしく(北海道警→愛知県警→福岡県警→現職。地方警察を転々としている)、新郎側の社会的立場の影響で、こういう付き合いのない元派遣先の人間が列席する披露宴にする必要性があるのでしょうか? ③ 新婦側の列席者は全員「役」を弊社社員が演じた披露宴に、新郎側は職場の人を招いているのですが、こんなの露呈しても新郎側は職場で恥をかかないのですか?

補足

弊社から、新郎新婦と新郎職場へ、披露宴の偽り(弊社社員が新婦の人格を裏付けるような役を演じさせられた件)で申し入れをすることに 問題と考えた現課長は、新婦が退職した後に転勤してきた人 新婦の友人と思われることは不快だったので、事実が露呈することは嬉しいけど、同時に幹事を務めたアクの強い男性社員の機嫌が悪くなるのが困ってしまう 披露宴で嘘ついたことを、お祝い事だし笑って済ませようでは駄目なのかな?

続きを読む

750閲覧

回答(1件)

  • ベストアンサー

    ①出席してくれる友人がいないので、苦肉の策だったのではないでしょうか。珍しいケースですね。 ②警察庁採用のキャリア(国家公務員Ⅰ種)か悪くてもⅡ種だと思います。どこで知り合ったのでしょうかね。 ③結婚式は新郎新婦が主役で、「歯の浮くような褒め言葉がもらえる場」。身分はともかく貴女の会社に勤務していたことは事実でしょう。国家公務員の場合、赴任期間は2~3年程度だし、職場では新婦の友人のことまでは詮索されないと思いますが。 「なかなかできない経験をした」と思ってはいかがですか。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

警察官(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

警察庁(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    この質問と関連する企業

    募集中の求人

    求人の検索結果を見る

    この企業に関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる