教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

電気工事士

電気工事士電気工事士になりたく仕事をやめ今年二種を取得し3日の一種も自己解答で合格しました。 実務経験は0です。職業訓練校に通っており現在電気工事会社にて実習中です。 何もできないしそんな仕事もしていないのですが正直きついです。 建設業の経験があるので甘く考えていましたが五年前現在32歳 体が違いました。。 仕事をやめてまで目指したのですが・・・ どうしたらいいのか毎日悩んでいます。 体がなれてくれるのでしょうか? またどのような電気会社に就職するのが一番よいですか? 配線などは好きなんですが 当然穴ほりや土木系も混じるのできついです・ 出来ると思ったんですが・・ 甘すぎでした

続きを読む

1,226閲覧

回答(4件)

  • ベストアンサー

    電気工事の職人として新たなスタートを切ったわけですね。おめでとうございます。普通のサラリーマンと違って現場仕事は体力的に大変です。また、特に電気などの危険と隣り合わせみたいな職種はなかなか始めから配線などさせてもらえないでしょう。資格は取得済みとのことなのであとは数多くの現場をこなせば自然と要領が身に付いてくるでしょう。あとは質問者さんがそこまで耐えられるかどうかです。また電気工事は目に見えない部分が多く、一人一人の責任感も大事になってきます。あなたがどれだけの苦労に耐えられるか、またどれだけ責任感がある人か、周りの人は注目してると思います。負けないように頑張って下さい。

    1人が参考になると回答しました

  • 「外線」か「宅内」なのか、「高圧」か「弱電」なのか、電工でも仕事内容が 全然違いますので、それぞれの分野で専門に扱う会社があります。 「あなたのやりたいこと」「向き不向き(性質)」が判らないので一概に言えませんが、 体力に自信がなければ、「弱電」の道を歩まれた方が無難かと思います。 扱う配線も細く、比較的体力も使いません。 たとえば、消防設備の施工や電話の宅内工事、制御盤のシーケンス制作などです。 それなら建柱や配管のための土木工事も無いと思いますよ。

    続きを読む
  • 打ち合わせとは名ばかりで他業者の一方的な行程の押し付けに残業・休出 を強制され体力ばかりか心を病んでしまう恐れもあります。 その他業者に酒等の付け届けをしないとまともに現場で仕事もさせて貰えずに 夜全員が帰宅した後、1人投光器片手に居残り作業もしなくてはいけない。 こんな事が実際あったので挙げさせて貰いました。現実はやはりこういった上下 関係が根強く残る業種で(此処は建築に携わっておられたのならご存知かと) 「工務店>>>>設備屋」といった感じで、好きだけではとても続けられない 仕事です。誤解を恐れず言うと「工務店からイジメられてた」とさえ思う事も決し て大袈裟ではなく、まさに「鬱になるか死ぬか」といった思い詰めをした事もありま す。 私ならもう少し辛抱して【施工管理】と【計器・引込み工事員】の資格を取った 時点で会社を辞め独立、在職中にお世話になった工務店等に仕事の紹介をお 願いしながら他社の下請け等に参加してキャリアアップを目指し、いずれ住宅の 一軒くらいは自分でできるように努力する・・・という道を選びます。そんな偉そう な事を言ってても現在も使われる身であります。

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

  • 職人の皆さん だれしもが 初めの一歩 があります。 心配しないで下さい。 大丈夫です。 仕事をすれば皆教えてくれます。 どの様な会社に就職しても あなたが何をやりたいか。です。 はたから見ているのとやるのとでは全く違います。 あなたの経験をまた、後輩に教えなければなりません。 どの様な例えば建築会社か、普通の電気屋さんかは分かりませんが、 あなたの強い意志で乗り切ってください。 労働により給料をもらうのですから、仕方がありません。 そのことが嫌なら 自ら会社を興して社長になるしかありません。 頑張ってください。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

電気工事士(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

職人(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 専門学校、職業訓練

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる