教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

マッサージ師について 将来国家資格のマッサージ師を取得しようと目指している者です。 この知恵袋で「マ…

マッサージ師について 将来国家資格のマッサージ師を取得しようと目指している者です。 この知恵袋で「マッサージ師の給料は安い」とよく見かけます。 しかし、地元のハローワークの求人では給料18万~30万くらいと特に安いとは感じませんでした。 そこで質問なのですが、安いと言われているマッサージ師の給料は実際どのくらいなのでしょうか? 18万くらいの給料が仕事の割に安いとの事なのか、それとも18万などは嘘で実際はもっと低いのか。 開業している方とそうでない方と給料は違うと思いますが、現実のマッサージ師の給料について皆様よろしくお願いします。

続きを読む

1,384閲覧

回答(3件)

  • ベストアンサー

    マッサージ師をしているものです。以下、開業ではなく、勤める場合について。 給料に関しては、地域などによって多少の差があるかと思いますが、おおむねご質問にかかれている程度からスタートだと思います。 ただ、気をつけていただきたいのは、マッサージ師の場合、「個人で開業されてる治療院・接骨院」と「会社形態になっている所や病院」の2つにわかれ、それぞれで待遇が少し異なる場合がある、ということです。 個人で開業なさっているところは、福利厚生などが国民健康保険・国民年金になっているところが多く(雇用・労災は完備)、ボーナスも無し、あっても1回5~10万というところもあります。 会社形態になっているところや、病院等では一般企業と同じ待遇のところが多いみたいです。 それぞれにメリット・デメリットはありますので、どちらが良いかは個人で違いますが・・・(将来開業or定年まで勤め)

  • マッサージ師の国家資格が有る事に驚きました。 アンマさんは知ってましたが、マッサージ師を限定してるから・・・・・・・・・・・・・・・・解答では無いですけど勉強になりました。

  • 鍼灸師ですが、職種的には同じ程度だと思いますので書かせていただきました。 あん摩・マッサージ指圧師を募集するところは、病院やクリニックは少なく、個人経営のマッサージ院、鍼灸院、鍼灸整骨院、介護施設がほとんどです。 個人経営のところは、厚生年金および社会保険などの保証がないことが多いです。 また、個人事業と同じ扱いになるため、収入は確定申告、健康保険は国民健康保険に加入する必要があります。 もちろん、保険料は、自己負担です。給料そのものは多くてもこれらの税金関係がすべて自分持ちになるのです。 そして、仕事内容としては、とてもハードです。あん摩・マッサージ指圧師ですので、肉体労働です。 介護施設については、ケアマネージャーやヘルパーにも気を遣いながらの仕事になります。 ちなみに開業したとしても、無免許マッサージが蔓延している日本で、区別は難しいでしょう。 ただし、医師の同意があれば保険が利きますので、使い方によってはやっていけるとは思います。 そんな状況でなぜ、あん摩・マッサージ指圧師をするの?という人もいますが、 やはりやりがいのある仕事で、楽しいからでしょう。 患者さんから「良くなったよ」とか、「楽になったよ」といって貰える喜びがあるからです。 開業をすれば、自分の力次第で収入は変わります。 ただし、患者さんあっての仕事なので、自分勝手というわけにはいきません。 私は、鍼灸の仕事をとても良い仕事だと思ってやっています。 是非がんばってください。

    続きを読む

< 質問に関する求人 >

マッサージ師(東京都)

この条件の求人をもっと見る

< 質問に関する求人 >

マッサージ(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    情報収集に関する質問をキーワードで探す

    「#資格がとれる」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    この条件の求人をもっと見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: この仕事教えて

    転職エージェント求人数ランキング

    • 1

      続きを見る

    • 2

      続きを見る

    • 3

      続きを見る

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる