教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

私は公務員になりたいのですが、警視庁は年3回採用試験があるのは知ってるのですが、入国警備官やその他の警察も同じように年3…

私は公務員になりたいのですが、警視庁は年3回採用試験があるのは知ってるのですが、入国警備官やその他の警察も同じように年3回採用試験はあるのですか?もし違うなら、年何回という具体的な数字まで書いてもらえれば幸いです。 よろしくお願いします。

710閲覧

回答(2件)

  • ベストアンサー

    原則として、採用試験は年1回です。これが原則。 ただし、海上保安学校学生は、秋(4月採用)と春(秋採用)の年2回。 刑務官は、年1回の試験のほか、欠員に対応した臨時対応、武道専攻者を対象とした警備要員採用が不定期に行われますので、法務省hpの刑務官採用のところを、こまめに見ておいてください。 入国警備官は、年1回です。 皇宮護衛官は、年1回ですが、このほかに、有資格者向け採用試験を行っています。 警察官については、年に何回か、というのは流動的で、年により差があります。回数は固定されているわけではないので、誤解しないようにしてください。 警視庁も、以前は年6回ありましたが、このところ年3回。来年は3回あるのか2回なのかは、まだ未確定です。 千葉、神奈川、埼玉も、ここ数年は年3回でしたが、何れも、今年から年2回に試験回数が減少しました。来年については、試験計画がこれからですので、まだ分かりません。 中小の警察は、年1回ないし2回です(定年などの関係で、流動的)。年2回のところでも、静岡県警のように、1回は既卒者ないし秋までに卒業見込み者、という条件を付していることも多いです。 また、警察官の定員増が決まれば、既卒者用の採用試験が行われることもあります。

  • 普通の採用試験は年一回です(入国警備官もそう)。 年に何回もやるのは警視庁を始めとした都道府県警察くらいです。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

警視庁(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

刑務官(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    この質問と関連する企業

    募集中の求人

    求人の検索結果を見る

    この企業に関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 公務員試験

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる