教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

私は中3ですが、整体師に昔から憧れています。 それで、整体師になるには、 高校 ↓ 専門学校の方がいいの…

私は中3ですが、整体師に昔から憧れています。 それで、整体師になるには、 高校 ↓ 専門学校の方がいいのでしょうか? どうか教えてください。 宜しく御願い致します。

続きを読む

249閲覧

ID非公開さん

回答(2件)

  • ベストアンサー

    この領域には、まず国家資格とそうでないものがあります。 せまい意味での整体は、国家資格がありません。また法律がなく、不安定な職です。 国家資格としては、はり師、きゅう師、あん摩マッサージ指圧師、柔道整復師があり、これらはすべて、独立開業権があります。 また、独立開業権がない類似資格に理学療法士がありますが、こちらは、リハビリの専門家で、医師の指示のもと、理学療法を行います。 学校は、高校を卒業し、専門学校や大学に進学、卒業時に国家試験を受け、資格を取ります。学校の種類は、現在以下の通りです。以下の学校以外に視覚障害者のための学校がありますが、ここでは省略します。 はり師、きゅう師、あん摩マッサージ指圧師の3種類の資格が取れる専門学校、はり師、きゅう師の2資格が取れる専門学校、あん摩マッサージ指圧師の取れる専門学校、はり師、きゅう師の取れる大学、柔道整復師の資格がとれる専門学校、柔道整復師の資格が取れる大学。 また、これらの学校や、同じ学校の別の科を2校若しくは3校卒業するものも珍しくありません。 これら国家資格以外の施術をその他の療術といいますが、代表的なものをあげると カイロプラクティック、オステオパシー、整体、リフレクソロジーなどがあります。 この中でも、一般に整体と呼ばれているものも、ほとんどはカイロプラクティックやオステオパシーの技術が多く、またその亜流が多いです。カイロプラクティックは、WHOでも認められている療法で、アメリカでは、医師に近い施術者です。日本には約600人ほどの国際基準の正規のカイロプラクターがいます。またその中でアメリカの大学やカナダの大学を卒業したDCとよばれる人たちもいます。が、国内には非正規の術者もかなりの数がいます。この業界は、法律がなく、規制がないので、通信教育や、超短期間のスクールもあり、また国際基準をクリアした4年以上の学校もあるといった玉石混合の業界です。素人では、騙されやすく、見分けがつきません。殆ど運がいいかわるいかに近いです。 他の方も言われておりますが、まず国家資格をとり、その後、情報を収集し、さらに勉強されることをお勧めします。

    1人が参考になると回答しました

  • 整体は法的に未整備で無資格です。 ゆえに出来れば高校卒業後、専門校や大学で医療系国家資格をとっておくと あらゆる面で得です(鍼灸、あんま・指圧・マッサージ、柔道整復、理学療法等)。 それは、人体の正しい知識があれば、よい整体かどうか、判断基準が出来る。又よい整体には医療系国家資格を持つ人も勉強に来ている、医師もいる場合もある。そこでまた有益な情報、よい整体の情報を得ることも出来る等。 また禁忌がわかり、適切な方法ととれる、知識があることで(整体に理解ある)整形外科・内科・歯科等医療機関とも連携も可能。 あとは整体がつぶしのきかない職業だということ。サロンとかでは安く休む暇もないほど働くことになり、年齢が上がればクビということなんてざらです。しかも技術は慰安のいい加減なマッサージ的手法、もしくはでたらめな人を壊す骨格矯正しか知らない・・・ はじめに求める・学習のレベルがたかければ、そうしたことはなくなり自分の腕のみが頼りとなります。 仮に国家資格をとらないならやはり上記に書いた理由からそれ以上に勉強する必要が出ます。 あと整体的技法も学べる国家資格の受験できる指圧マッサージの専門学校としては、長生学園が有名です。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

整体師(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

整体(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    情報収集に関する質問をキーワードで探す

    「#資格がとれる」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: この仕事教えて

    転職エージェント求人数ランキング

    • 1

      続きを見る

    • 2

      続きを見る

    • 3

      続きを見る

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる