教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

情報系の学科に通う大学生二年生(20歳・男)なんですけど 一応授業では数学系と情報系の両方をやっていて、中高の数学の教…

情報系の学科に通う大学生二年生(20歳・男)なんですけど 一応授業では数学系と情報系の両方をやっていて、中高の数学の教員免許修得を目指しています。 また在学中に他にも資格を取ろうとおもっているんですけど、何かオススメ、又は、これ簡単に取れるよ!っていう資格があったら教えてください。 正直数学系も情報系もどちらもあまり得意ではありませんが、どちらかと言えば、数学系の方が好きです。

続きを読む

357閲覧

回答(2件)

  • ベストアンサー

    情報処理技術者試験のセキュリティスペシャリスト。そこまでいきつかないなら基本情報処理。 情報、通信の業界では技術士取得が大変な割に価値がないし、技術補を取っても実務経験がなければ技術士はとれません。 だから、技術士なんていうのはプロジェクトマネージャーとって、それでも余力があればとればいいです。 工学系の大学で基本情報とれないと「あなた学校で何やってたの?」という感じでしょう。

  • 技術士補 でしょうな。 技術士事態がキャリア試験なので、 その1次試験である、技術士補を受験するのが最良でしょう。 しかし、民間の中小企業では、「ナにそれ?」となってしまうことがありますので要注意です。 あなたの学科に該当する技術士は「経営工学」か「情報工学」のどちらかでしょう。 技術士(経営工学)[情報・数理]を選択するのがベストかもしれません。 技術士(経営工学)の良い点は、他の難関資格、中小企業診断士や応用情報技術者のストラテジ範囲を学習できます。 そのうえ、理数系学部を卒業すれば、物理などの理数系科目を免除できたはずです。 つまり、専門教科である、経営工学「情報・数理」のみを学習しておけば合格が早まるわけです。 ちなみに、技術士(情報工学)の一次試験は基本情報の知識+理数系共通科目なので、基本情報の知識と応用情報の少しの知識だけで対処できます。それも、基本情報の午後より簡単です。 情報処理技術者試験を受験するより、ずっと技術士の方がキャリアアップに近いはずです。2試験でキャリアレベルですから。 情報処理の場合、一般に言われるキャリア職に就けるのは、 スペシャリスト資格以上なので、4試験分の合格が必要となります。 ITパスポート→基本情報→応用情報→スペシャリスト 下位試験の合格なくして、上位試験に合格するということは殆ど無いです。必ず包含しているからです。 難易度的にはスペシャリスト資格の方が上等です。 スペシャリスト>技術士2次試験>応用情報技術者>基本情報技術者>技術士1次試験>ITパスポート 現在、情報処理技術者は難易度が下がっていますが、それでも尚、スペシャリスト資格の方が難易度が高いといえます。 技術士は、その業界でのNo1資格だという声を聴きますが、情報系は特別キャリア試験が沢山あるので、この限りではないです。 受験するならスペシャリストは情報セキュリティ以外が良いと思います。 以下は官公庁での一例ですが大抵この様な位置づけになります。参考に http://www.keishicho.metro.tokyo.jp/saiyou/keisatsu/tokubetu.htm http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%BF%9C%E7%94%A8%E6%83%85%E5%A0%B1%E6%8A%80%E8%A1%93%E8%80%85%E8%A9%A6%E9%A8%93 ■ネットワークスペシャリスト、データベーススペシャリスト、技術士・・・4級職(国家公務員1種と同等) ■中小企業診断士、情報セキュリティスペシャリスト、応用情報技術者・・・3級職(国家公務員2種と同等) ですので、社会保険労務士(ビジ法の上位試験)なども3級職レベルに該当すると思います。 数学系が得意であれば、財務系の資格は良いと思います。 販売士、簿記、品質管理、ビジネス会計、FP検・・・ 30代くらいになると、技術だけでなく財務系の知識が便利になることがあります。 また、財務系だけでなく、仕事で必ず必要となる、法務などを勉強するのも良いかもしれません。(ビジネス法務を参照) 以上にあげた資格は、ほぼ全て中小企業診断士の中に出てくるものばかりでしたので、下級の検定試験に合格していくと、診断士の範囲も埋めていくことになります。 また情報処理技術者試験も徐々に、財務系の出題が多くなってきていますので役立つと思います。 ちなみに、診断士より技術士の方が官公庁での評価は高いです。 難易度は同等です。 私は、技術系の試験ばかり受験して、失敗したクチです。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

情報処理技術(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

情報系(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    「#資格がとれる」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 資格

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる