教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

女性で海技士免許をお持ちの方、ぜひご回答よろしくお願いします。 私(24歳、女です)は大型船に乗って仕事がしたく…

女性で海技士免許をお持ちの方、ぜひご回答よろしくお願いします。 私(24歳、女です)は大型船に乗って仕事がしたくて今海技士免許に非常に興味があります。大型貨物船、海上保安庁、なんでもOKです。ネットで調べたところ、スクールに通って講習を受けて国家試験を受けるという流れのようですが、二年程度の乗船経験も必要のようです。貨物船の仕事に携わる以外何か方法はありますか。女性で海技士免許をお持ちの方、どうやって乗船経験を得たか経験談を聞かせていただけたらありがたいです。参考にさせていただきます。よろしくお願いします。

続きを読む

3,215閲覧

回答(2件)

  • ベストアンサー

    海技士免許の取り方についてはこちらのサイトが役に立つと思います。 海の仕事ドットコム http://www.uminoshigoto.com/ さて、質問者様は24歳です。 2年で免状を取得するのであれば海上技術短期大学校への入学が最短かと思います。 4級海技士の航海・機関という2枚の免状が取れて非常にお得です。 就職先は主に内航の船舶になりますが、フェリーやコンテナ船で活躍している女性の方もたくさんいらっしゃいます。 港の観光船やタグボートでお仕事をする方もいます。 また、3級海技士であれば大学への進学を考える必要があります。 卒業まで5年半かかるということ、航海・機関のどちらかを専攻しないといけないことなど制約は少し多いです。 こちらは就職先としては外航の巨大船も含めて幅広いです。 海上職でなければコンテナターミナルなどの港湾関係、ポートラジオなどの管制関係、船舶検査官など関連した企業に強いです。 船の仕事はまだまだ男の職場です。 女性の場合、就職先がうまくあれば良いのですが、なかなか苦戦することも多いです。 でも、先輩たちが少しずつ道は開いてくれています。 とっても素敵な女性船長さんのブログを紹介しますね。 この人は女の子船乗りさんの希望の星です☆ http://blogs.yahoo.co.jp/mikarinn_718 それからもうひとつ。 社長さんから運航員まで全員女の子という頑張ってる会社です。 http://www.mmjp.or.jp/Capt-Line/ 参考になったら嬉しいです。

    2人が参考になると回答しました

  • 私は女性ではないですが、周囲の女性船員の経歴などを参考までに。 海員学校→国内航路の船員養成 商船高専→外国航路の船員養成 (国内航路の船員にもなれる) 旧商船大学 (東京海洋大学・神戸大学海事科学部)→外国航路の船員養成 (国内航路の船員にもなれる) 東海大学の船員教育の学部 水産大学の船員教育の学部 などがあります。 卒業した女性は外国航路の貨物船や、国内航路のフェリーや、遊覧船で働いている方が多いと思います。 学校での座学の他、乗船実習(計1年)を行い海技試験に必要な乗船履歴を満たす事ができます。 質問者様の学歴は分かりませんが、高卒以上であるならば、旧商船大学の東京・神戸のどちらかがいいと思います。 学校のレベルは、そんなに高くないですし、入ってからのやる気次第で成績上位に入れますよ。 一度社会に出られた女性が旧商船大学に入学されたと言う話も聞きますので、頑張ってみるのもいいかもしれませんね。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

海上保安庁(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

海上保安(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    情報収集に関する質問をキーワードで探す

    この質問と関連する企業

    募集中の求人

    求人の検索結果を見る

    この企業に関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: この仕事教えて

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる