教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

ごはん粒を残したらもう二度とご飯をたべさせないと親に言われて育ちました。

ごはん粒を残したらもう二度とご飯をたべさせないと親に言われて育ちました。ごはん粒を残したらもう二度とご飯をたべさせないと親に言われて育ちました。 社長の奥さんがお昼にビッグボーイというお店に連れて行ってくれました。 他の先輩の女性社員が、「フォークで、ごはん粒までひっかいて食べてたね」 「1週間くらいご飯食べてない人かと思ったよ」とクスクス笑いました。 私は意地汚いですか?

続きを読む

637閲覧

回答(12件)

  • ベストアンサー

    意地汚くないです…。その女性社員が変です。いちいち そんなこと言うこと自体、変。 主様のご両親は大変立派な教育をされているなあと 思いました。そして、それを守っている主様も。 ただし、残さず食べるのはとっても大事なことですが、洋食 だったことでご飯粒を回収するのは難しいですよね。 で、一生懸命とろうと思ってフォークでひっかくと飯粒がつぶれて …のり状になってさらにとりづらくなる、と。 途中、ごはんを寄せながら食べると回収しやすいですよ。 で、多少のつぶれたご飯粒は我慢しましょう。世の中には そんな風に見苦しいことを言ってくる人もいるわけですから、 臨機応変に。

    2人が参考になると回答しました

  • たしか、ビッグボーイって、箸がありませんでした? 私もお米は綺麗に食べたい派なんで、箸があれば、それを使ってますけど・・・。でもそうでなくても >フォークで、ごはん粒までひっかいて ということなんて、そんなにない。 それ、多分、食べ方がヘタなんだと思いますよ。

    続きを読む
  • すばらしいことです。 質問者様と同様私もご飯粒をひとつとして残しません。 大好きな祖父母が百姓で米を作っていました、 毎年そのお米を送ってくれていたので、 本当に感謝しています。 こんなありがたいことってないですよね! お蔭様で、こと食事に関しては、 どんなものでも残さず全部食べます。 (体重が気になりますが) 残さずきれいに食べると作った人も喜びますし、 なんといってもありがたいですしね。 先輩はその部分での感謝という回路が 頭に無いのでしょうがないですよ、 そんな時私は、祖父母がお米を作っているので 残したくないんです、って言います。 相手が少しばつわるくなりますけどね。

    続きを読む
  • あなたの、その他のご質問も読ませていただきました。 良く言えば、「真面目な人」なのですが、単に応用力のない、人生経験の少ない人と判断します。 今のままでいいので、もっと社会参加してください。 自分で判断できるだけの裏付けと自信を持てるようになってください。 今のままでは、変人扱い、孤立、そんなことになりかねません。 道理が通らない世の中では決してありません。 しかしながら、弾力運用されるのも、厳然たる事実です。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

ボーイ(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

教育(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる