教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

今頃くる不受理通知書は・・・・・。

今頃くる不受理通知書は・・・・・。10月3日に電気工事士の国家試験があります。 旦那がが受験するので7月末頃に申し込みをし、受験料を振り込みました。 旦那は試験に向けて仕事の合間をぬって勉強に励んでいました。 9月18日に財団法人 電気技術者試験センターから簡易書留で郵便がきたので てっきり受験票だと思い開封してみると・・・。 「不受理通知書」でした。 内容は受験受付期間を3日過ぎていた為と書かれていました。 同じく受験する旦那の友達は同じ日に受験票が届いています。 受付期間を間違ったのはこっちのミスですが、もっと早くに連絡くれるべきだと思いませんか?? 通常に受け付けた受験票配布と同じ日にち」なんてあまりに遅すぎます。 旦那は怒って「試験センターに連絡しろ!!」と言います。 どう言えば良いでしょうか??

補足

受付期間内に申し込まない方が悪いといった当たり前の回答以外でお願いします。 一生懸命勉強した旦那に悪いことした・・・・。その思いだけです。

続きを読む

616閲覧

回答(5件)

  • ベストアンサー

    あっちゃー それにしても3日遅れたくらい融通きかせろって言いたい・・ 私も過去に別なものですが受験経験があるので・・ このタイミングでの不受理通知はご主人のお気持ちをお察しいたします この事情はしばらく立ち直れないかも・・ 受験票が無事届いたお友達の結果しだいではしばらく引きずりそうデス やはり質問者さんがわの痛すぎるミス・・クレームは虚しくなるばかりでおすすめできません 国家試験ということは受験は年1回でしょうか 来年こそは無事受験→合格で・・ しばらくはご主人も質問者さんもお辛いでしょうが時間が解決されることを願います 来年もグズグズ言い続けていたら、それはご主人の器の問題です

  • この講習会の受講申し込み方法を読んで見て下さい。 http://www.bmec.or.jp/koushu/kanrigijutu.html 定員100名に入る為には受付日の午前中に申し込み用紙が 届くようにしないといけません。

    続きを読む
  • 受験申込を奥様がなさったということでしょうか? もし旦那様が仕事で必要な為の受験ならば、旦那様がご自分でやるべきものです。人任せにするものではありません。

  • 補足を読みました。その上で、回答させて頂きます。 既に他の回答者さんも仰る通り、普通に考えれば、今回の一件は質問者さん側に非があります。試験の受付期間だって、極端に短いものではありません。他の受験生ですら、それを厳守した上で申し込みをしてるのです(逆に、それで失敗し、受験出来なかった方も存在する訳です) 今回の一件で、試験センターにクレームを入れるのは構いませんが、喚き散らしたところで絶対に受理されませんし、そもそも常識を疑われます。 あと、不受理通知が遅過ぎるという件ですが、それは正論です(お役所仕事だと言えばそれまでなんですが…) 第一種電気工事士は、年一回しか実施されないので、絶対に失敗出来ません。次は気をつけてください。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

電気工事士(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

受付(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 資格

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる