教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

介護事務の資格取得を考えています。 本当は医療事務の資格にしようかとおもったのですがこの不景気で資格はあっても未経験だ…

介護事務の資格取得を考えています。 本当は医療事務の資格にしようかとおもったのですがこの不景気で資格はあっても未経験だと厳しいとハローワークで言われました。介護の分野は人材が不足していると聞いたことがあるのですが、介護事務の資格取得すれば介護の分野で働くのにプラスになりますか? 就職ではなくパートで考えています。

続きを読む

1,466閲覧

ID非表示さん

回答(2件)

  • ベストアンサー

    介護事務の募集は極端に少いです。資格は特に必要なく無資格でも採用されます。通常は施設、事業所の一般事務がレセプト関係も行いますので、一般事務の募集になり介護事務という専門の枠はありません。ちなみに私は訪問介護事業所経営者ですが、介護事務の資格は社内事務員及び管理者の研修として受けさせており、介護事務専門の職員は雇っていません。また事務員さんのスキルには介護事務資格の有無よりもPC処理能力を重視しています。介護事務の内容は全くの未経験でも一時間も教えればできてしまいます。

    2人が参考になると回答しました

  • hirara80さん、こんにちは。 就職するために、その資格を取るのはおススメできません…。 介護事務は資格がなくても出来る仕事なのですが、 求人自体が殆どありませんよ。 求人数については、お住まいの地域によって異なると思いますので、 ハローワーク等でリサーチされることをお勧めいたします。 余談になりますが、資格スクールのHPやパンフレットでは、 「女性が結婚して出産後も安定した職場で一生仕事ができます♪」とか 「資格取得後は就業をサポート!」などと謳って宣伝していますが、 実際は資格を取っても、仕事に就けない人が日本中にたくさんいますので、 おかしな(?)情報に惑わされないよう、ご注意くださいね。 介護事務の資格につきましては、国家資格ではないということと、 各民間団体が講座を運営するために作った資格なので、 講座等で短期間で取得できてしまうということもあり、採用時にはあまり 評価されていないようです…。 ですので、資格を取ったとしても就職は確実であると保障できるもの ではありません…。 人出不足と言われているのは、介護職(ヘルパー)ですよ。 人の入れ替えが激しい業界ですから…。 資格を取るには『お金』と『時間』が掛かりますので、 今一度、検討されることをお勧めします。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

介護事務(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

医療事務(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 資格

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる