教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

ネットショップ運営について 二年後に開業という目標を持って、今お金を貯めています。 皆様の知恵をお貸し下さい…

ネットショップ運営について 二年後に開業という目標を持って、今お金を貯めています。 皆様の知恵をお貸し下さい。 以下の全てを学ぶには、専用学校ではなく、ビジネス学校の様な所とパソコン教室などの所で学べるのでしょうか? 1.自分自身で海外に買い付けに行って、いいものを日本で売りたいので輸入に関する知識を増やしたい。 2.ネットショップの運営について詳しい知識を増やしたい。(ホームページ作成から全て自分ですると仮定して) なるべく無駄のない様に知識を増やすにはどの様な学校に行くべきでしょうか? 英語で交渉は出来きます。

続きを読む

669閲覧

回答(1件)

  • ベストアンサー

    職業訓練校でWEB科(1年コース)がありますので、ホームページ作成やフォトショップなどを使用した画像処理などが勉強できます。授業料が安いこともあり倍率が40倍近くで狭き門です。 パソコン教室は初心者向けで初歩的なことしかおしえてはもらえませんので×。 出来れば、ビジネス学校で最低でも1年間は勉強しないと難しいのではないでしょうか? 輸入に関する勉強とホームページ作成などは同じ学校では学ぶことはできません。 今やネットショップをやっているところは沢山あり、始めたところで検索エンジンに上位に表示させることは大変なことです。 多くの企業は検索エンジンであるキーワードで上位に表示されるようにSEO対策専門要員などを置き上位をキープしている状態です。 いくら見栄えの良いホームページやいいものをネットで販売しようとしても検索エンジンにヒットしなければ売れません。 ほとんどネットショップを始める方たちは、初めはyahooや楽天などのショップ契約をし同時に自分のサイト運営をし営業しています。 気軽に始められるので開業する人は多いが、途中で売り上げが上がらず廃業する人も多いのも事実です。 まずは、学校等で必要なことを勉強し、実際ネットショップを運営しているところで働いてみては如何でしょうか? 私は、以前楽天ショップに出店している企業で出品作業、仕入れ業務、苦情処理などで働いたことがありますが、非常に激務でした。朝9時から夜10時位まで働き月の休みが2.3日程度でした。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

買い付け(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

ネットショップ(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 専門学校、職業訓練

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる