教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

心理学について

心理学について僕は現在高1なのですがとある小説を読んで心理学に興味がでました。 なので大学に行き勉強したいと思いましたが大学では心理学はどのようなことを学ぶのですか? また、心理学を勉強すると将来どのような職業があるのですか?

補足

人間心理・・・だと思います もしよければ心理学の種類も教えていただけないでしょうか?

841閲覧

回答(3件)

  • ベストアンサー

    おおざっぱに言って大きく分けて、実験認知心理学と臨床心理学。 実験認知心理学は、どちらかというと生理学に近かったりします。人間を被験者に認知的な実験を行います。 臨床心理学は、人格とか発達とか要は心理カウンセリングとか支援のための心理学となります。 ただ、学部段階では広く学ぶ部分もあるので、どちらも基礎を学びます。詳しくは大学のシラバスを見ることをお勧めします。基礎的な講義を受け、高学年になると実験系とか臨床系とか分かれていくところが多いとは思います。それが卒論のテーマに結びついていくのです。 大学の先生とかになるのでなく心理学を生かした仕事ということであれば、支援のための臨床心理学が適当かと思いますし民間の、「臨床心理士」資格を取るなら取りやすい大学、大学院があるようです。 しかし、実のところ私はバリバリの実験認知心理学専攻で、実験室で下級生相手に認知的な実験を行っていましたが、卒後は自治体の心理職員の試験を受けて、臨床系となりました。クラス12人中、臨床系に進んだのはは2人で、でもその一人は早々に結婚退職したので心理学を仕事に生かしたのは私だけになってしまいました。 大学では基礎的な心理学を学びます。昔は臨床心理学系は今ほど盛んではなかったので大学院まで行って臨床に進もうとする人は少なかったです。基礎的な心理学と、私は1年余分に研究生で居ましたが、それだけで臨床ができるはずもなかったと思います。でも就職後も勉強したり、先輩の助言をもらってやってきました。知識も大切ですが、最後はセンスです。カウンセリングマインドと私は呼んでいます。 自治体の心理職の職域は、児童相談所、児童自立支援施設(非行児対象)、知的障害児施設、精神保健福祉センター、病院、リハビリテーションセンターなどなどです。ただ、臨床だけではなく、事務仕事や企画立案といった行政的な仕事もします。 最近は児童虐待に対応するために、児童養護施設で採用するところも多いです。 一般の病院では、精神科、リハビリ科などがある病院となります。ただ、心理の仕事は診療報酬上そんなに収入が望めないので、非常勤だったりすることが多いかもしれません。例えば心理検査は80点(800円)、280点(2800円)、450点(4500円)となりますが、そうそう検査のオーダーが出るわけでもなく、人件費をまかなうには足りません。 教育分野では、教育心理学があります。教職を取って普通の先生になる人が多いのではないでしょうか。 給料は、公務員であれば公務員の給料となります。若干手当がつくところもあるかもしれません。ただ、自治体によっては、正規の職員を減らして非常勤とかで間に合わせようと言うところもあるようです。(後輩が嘆いていました。「上司に、臨床ではなく事務職として頑張ってほしい」って言われたとか) 開業するひとも都会には居るようですが、大学、大学院を出たばかりでは無理です。 心理学を出ても多くの方は、直接的に心理学を生かせる職場に就職しているわけではないと思います。反対に、心理学を出たから必ず心理学関連の仕事に就く必然性もないわけです。(医学部を出て医者にならないのは変わりものって見られるかもしれませんが、心理の職域は狭いので。) 市場調査とかだって統計など心理研究法が役立ちます。商売だって、活かせるところがあるかもしれません。 【学ぶ内容】 心理学の各分野の基礎的な知識。多くは講義形式だったり、セミナー形式だったり。 関連の社会学、統計学、教育学など。こうも講義、セミナー。 心理学の基礎実験など。錯視図形の実験とか、触2点域とか、古典的な実験をお互い被験者と実験者になってやったりします。 心理テストも、被験者になったり、実験者になって経験します。性格検査とか、知能検査もやりました。 アンケート調査を行うところもあるかもしれません。 あなたの場合、まだ日はあるのでいろいろ調べてください。

    1人が参考になると回答しました

  • 大学ではたくさんのことが学べます。臨床心理、認知心理、発達心理、教育心理、精神保健、細かい説明は省きますが、幅広い分野を勉強することができます。 将来の職業は、普通に一般企業に就職する人もいれば、臨床心理士を目指し大学院に進学する人、他の資格をとる人、さまざまです。まぁ、夢のないことをいいますと、高学歴低収入で有名です。 勉強はとても楽しいですよ(*^o^*)

    続きを読む
  • 何の心理学を学びたいか?ですよね。 人間心理や、犯罪心理、心理学と言っても、専攻する物をきちんと決めて取り組んだ方が良いでしょう 仕事は色々あります。

    ID非表示さん

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

心理学(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    情報収集に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: この仕事教えて

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる