教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

大学編入・就職活動について

大学編入・就職活動について初めまして。 タイトルからして、かなり漠然としておりますがご容赦頂ければと思います。 さっそく質問なのですが、 私は現在専門学校にてプログラミングの勉強をしております。 プログラミング以外の授業はCG・数学・パソコンの知識 のみとなっております。 独学で、アニメーションや、その他アプリケーションの勉強をしております。 後は、英語の勉強です。 専門学校では、放課後に別個の講座があり、その講座では 物理や英語やプレゼンテーション等、色々な講座があり、 私はその中で、物理と数学を選択しています。 高校時代は文系だったので、文系の知識はそれなりにあります。 そして, 専門(2年)過程を経て、大学編入を予定しております。 学年は2か3になります。 個人的には3学年に編入希望です。 前提が長くなり申し訳御座いません。 本題の質問です。 1, 理系の学部に進むのですが、特に何を勉強すればよいでしょうか? 2, 英語はこれから必須だと私は思っております。皆様はどう思いますか? 3, 物理はどの分野を特に力を入れたらよいでしょうか? 4, 持っていた方がよい資格を教えて下さい。( 資格の様な物でも構いません ) 私は将来、パナソニックや富士通、コナミやSEGA等、情報通信系、ゲーム系の 会社に入りたいと思っています。 今の処取得した資格は 英検2級, MicrosoftのExcel, ITパスポート, 情報活用検定2級, CGエンジニア検定2級, C言語検定2級, 漢字検定2級(あまり意味なし) 以上の事を踏まえた上でご回答頂けると助かります。

続きを読む

747閲覧

ID非表示さん

回答(2件)

  • ベストアンサー

    編入経験者です。 質問1 理系なら数学は必須科目です。目指す大学、学部によって受験科目は違うので過去問を見て自分にあった科目の勉強をしてください。 質問2 必要です。例えば大学で卒研では英語の論文を読まされます。 質問3 自分の進む大学の分野によります。私の大学の工学部情報系の学科ならほとんどいりません。 質問4 資格に分類されるかはわかりませんがTOEICです。編入試験の面接で聞かれる場合があります。大学院入試などでは英語の試験はTOEICの点数で評価します。 少しでも参考になれば嬉しいです

  • ↓あまり本題の質問の答えにはなっていません。すみません!! それだけ色々勉強していれば就職活動でも困らないと思うのですが、 さらに大学に行こうとするのは、現状の知識では志望する企業に入社出来ないと考えているからでしょうか? 専門卒ではお給料が安いとか、学歴で侮られそうなどと考える人もいるようですが、最終的にはその人の作品(ポートフォリオ)が重要です。 AさんとBさん、同じレベルの作品の人がいて、資格を持っていない人Aさんと持っているBさんがいれば、Bさんを採用しますが、資格を持っていなくてもAさんの方が作品的に優れていればAさんを採用します。 技術職は作品が命だと思います! 学歴だけではないですよ。っということを一応言っておきます。 最後に『2』の質問について 大手のエントリーシートには、TOEICの点数を記入する欄が設けてあることが多いです。英語を使うような部署を希望するのであれば勉強しておいた方がいいですけど、関係ないのであれば英検2級だけで十分です。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

富士通(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

Microsoft(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    この質問と関連する企業

    募集中の求人

    求人の検索結果を見る

    この企業に関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職活動

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる