教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

技術士の受験資格を得るには実務経験が7年以上とあるのですが、生コンクリートの製造会社で、品質管理及び試験係として7年勤め…

技術士の受験資格を得るには実務経験が7年以上とあるのですが、生コンクリートの製造会社で、品質管理及び試験係として7年勤めた場合、受験資格は得られるのでしょうか?どなたかお願いします。

1,422閲覧

ID非公開さん

回答(1件)

  • ベストアンサー

    技術士に挑戦中の者です。 その品質管理および試験のお仕事が書類の扱いだけであれば 受験資格を得られるかどうかは微妙なところです。 実際に現場で成分その他の試験をなさっていれば受験資格は 得られると思います。 受験資格は ①技術士補として通算4年を超える期間技術士を補助した者 ②技術士第一次試験合格後に科学技術に関する専門的 応用能力を必要とする事項についての計画、研究、設計、分析、 試験、評価の業務またはその指導業務を行う監督者(大抵は 職場の上司)の指導のもとで科学技術に関する業務に4年を超える 期間従事した者 ③②と同業務に通算7年を超える期間従事し、第一次試験に合格している者 です。(経験年数は学歴とか受けようとする部門によって変動します。) ご質問文の職務経歴でしたら、化学部門か応用理学部門でしたら 可能性があるかと思われます。 ご存じかと思いますが、技術士試験のうち一次試験は誰でも受験できます。 どの分野で受験するかは、いちど過去問題を解いてみてはいかがでしょうか。 (すでに一次試験に合格なさっているのでしたら失礼。) なお、一次試験で選ぶ部門と二次試験で選ぶ部門が異なっていても 現状では問題ありません。 実際、私は一次試験は化学を受けて合格し、本年応用理学で二次試験に 挑戦しています。(筆記試験は先日終わり、後は論文と口頭試験が待ち構えて います。)

    2人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

品質管理(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    「#資格がとれる」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 資格

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる