教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

2級建築士の受験資格について

2級建築士の受験資格についてタイル業で10年以上現場管理(工程管理、資材発注業務、原価管理、労務管理、品質管理など)を行っているのですが、これは実務経験になるんでしょうか?

527閲覧

回答(3件)

  • ベストアンサー

    現場管理(施工管理)による実務経験で受験する場合の内容は下記になります。 次に掲げる工事の施工の技術上の管理に関する実務 イ 建築一式工事(建設業法別表第一に掲げる建築一式工事をいう。) ロ 大工工事(建設業法別表第一に掲げる大工工事をいう。) ハ 建築設備(建築基準法第2条第三号に規定する建築設備をいう。)の設置工事 この内容だとタイル工事は実務に入らないですね。 タイル工事でしたら1級建築施工管理技士の実務経験になりますのでそちらがお勧めです。 1級建築施工管理技士なら建築工事業の許可が取れて、しかも建築一式の施工管理ができます。 建築一式工事の施工管理なら二級建築士の受験資格が生まれます。

    ID非公開さん

  • 平成20年11月27日までの実務に適用とそれ以降の実務に適用されるものが違うので詳細は財団法人建築技術教育普及センターに確認してください。http://www.jaeic.or.jp/ なお実務経験の判断は試験主催者にしっかりと確認することが一番です。知恵袋などで確認したところで受験申込の際に実務経験なしと判断されないとも限りませんのでご自身がしっかりとセンターに問いあわせ受験資格があるというのを確認されてください。ちなみに現在実務経験で受験申込される場合には現在は「原則として、管理建築士等の建築士による証明が必要」で管理建築士に署名捺印をおしてもらわなければいけないので虚偽記載をすると署名捺印をした管理建築士も処罰されますので注意が必要です。

    続きを読む
  • 現場管理は実務経験には入れてもらえないようです。 実際、私も現場管理で受験票を出した時に、一度断られました。 しかし、受付の人と交渉して、割付・レイアウト図面を書いているという建前で、受験さえてもらいました。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

建築士(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

品質管理(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 資格

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる