教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

小惑星探査機「はやぶさ」に関して。自分もハマッテしまいました。 学生ですがまだ、将来の夢というものもなく色々とプレッシ…

小惑星探査機「はやぶさ」に関して。自分もハマッテしまいました。 学生ですがまだ、将来の夢というものもなく色々とプレッシャーもキツイです。 はやぶさブームにもなっていますが、宇宙や航空について元々興味がありました。 なので、宇宙関係の仕事というのはどのような仕事があるのかを教えて頂きたいのです。

続きを読む

289閲覧

回答(2件)

  • ベストアンサー

    宇宙関連だと研究系と技術系でしょうね。 研究系は大学等の研究機関へと言うことになりますね。 こちらも宇宙自体を扱う天文系と宇宙関連の物理工学や技術を扱う 系統に分かれると思います。 事実上これで食うには教授にでもなるかJAXA等の研究機関に採用されるか しか無いでしょう。 民間の重工業系企業などでも宇宙関連の仕事はあります。 はやぶさ関連でも三菱やNECなどは重要な技術を担っています。 ソフトウェア関連もあるでしょうし。 友人は某工業系企業でロケット関連(主は軍事関連ですが)を 担当しています。 設計の技術系派遣で入り込んでいる連中もいます。 探すと宇宙関連の仕事を行っている企業は多いですよ。 ただ、そこに入っても担当となるかはわかりませんけど。 宇宙開発自体が工業技術的な物の集大成みたいな物です。 どの工業分野でも宇宙関連となる可能性はあります。 町工場レベルでもロケットの先端とか絞っている職人さんもいますから ある技術を極めて転職するって手もあると思います。 意外ですが航空宇宙系って確実性を重視するため案外最先端技術 って訳でも無いのです。(軍事関連を除く) ちなみに最近は宇宙関連専門の就業斡旋会社なんてのもあります。 http://www.kakehashi-ssd.jp/

    ID非表示さん

  • 日本で一番宇宙に近い職場はやはり独立行政法人JAXA宇宙航空研究開発機構でしょうね。僕は中学生ですが、小学校からの「将来の夢」です。 今、ロケット(H-Ⅱ-AやH-2-B)作っているのは三菱重工さんですね。ちょっと前まで、石川島播磨重工業さんがM-Ⅴ型ロケットを作っていたりしましたが、最近は聞きませんね。 JAXAのホームページ(http://www.jaxa.jp/)に行けば、今行われているプロジェクトなんかが書かれているはずですので、見てみてください。

    続きを読む

    ID非表示さん

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

航空(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    情報収集に関する質問をキーワードで探す

    この質問と関連する企業

    募集中の求人

    求人の検索結果を見る

    この企業に関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: この仕事教えて

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる