教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

大同生命の福利厚生プランナーとしてお仕事されている方、もしくは以前お仕事されていた方にお尋ねします。

大同生命の福利厚生プランナーとしてお仕事されている方、もしくは以前お仕事されていた方にお尋ねします。ずっと事務職だったものですが、心機一転して大同生命のお仕事に飛び込んでみようかと考えております。税理士事務所や法人をターゲットにした保険業務との事で、通常の保険の外交と比較して働きやすいのかと感じておりますが、いかがでしょうか?やはり保険業務は変わらずストレスの多いメンタル面が丈夫ではないと勤まらない業界なのでしょうか?

続きを読む

17,098閲覧

ID非表示さん

回答(2件)

  • ベストアンサー

    保険はすでに飽和状態です。 税理士事務所が相手であれば、知識のある人に提案しなければならないので、自分自身もそれを上回る知識が必要となります。 法人にしても、今の不景気にさらに福利厚生の充実を図るところは少ないと思います。 そして、なにより決定権のある人には簡単に会えないと思います。 窓口の事務員に断られたり、社長等に確認に行ってくれたとしてもなかなか会おうと思ってもらえないと思います。 税理士事務所にしても法人にしても、たいていすでに懇意にしている保険会社があると思うので、そこに食い込んでいくのもなかなか難しいでしょう。 大同生命を懇意にしている法人等を会社が紹介してくれるかもしれませんが、そんなところはすでに十分保険に入っているでしょうし。 むしろ個人の方が決定権を持っている本人に会えたり、情で加入してくれたりするかもしれません。 法人相手だから働きやすいとは、とうてい思えません。

    6人が参考になると回答しました

  • 法人会に加入されている企業、税理士事務所への保険加入や契約内容の変更などを行っています。保険営業なので、契約のノルマがあり、入社半年間の契約保険金額で7ヶ月目からの給料が変わってきます。半年間の契約した保険金額累計が少なければ給料は下がります。ノルマを達成出来なければ、自己都合退社として辞めないといけなくなります。ストレスに強くないと難しいお仕事かと思います。

    3人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

大同生命(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

税理士(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    この質問と関連する企業

    募集中の求人

    求人の検索結果を見る

    この企業に関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職活動

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる