解決済み
理工系最高難易度国家資格試験について 理工系限定で、最高難易度の国家資格試験は何でしょうか? 理工系であれば、一切分野は問いません(機械、電気、通信、情報、化学、建設、航空etc・・・) その資格が使える、使えないは論点ではありません。純粋に、『日本国内理工系国家資格試験最高難易度』を知りたいのです。 私の個人的な感覚だと、 ①技術士(総合技術監理) ②原子炉主任技術者 ③核燃料取扱主任者 ④第一種電気主任技術者 辺りが、上位にランクインする気がします。 相当な個人差はあると思いますが、皆様の御意見をお聞かせください。
念の為に補足しておきますが、 文系国家資格試験は抜きにしてください!(『司法試験!』終了!…になってしまうと思うので) また、『弁理士』の様に、理工系絡みの文系国家資格試験もありますが、コレをOKにすると、弁護士(司法試験)もOKになってしまうので、法律系国家資格試験は一切抜きでお願い致します。
21,112閲覧
私が知ってる範囲で回答いたします。 まずあなたがあげている4つの資格の中で 一番難易度が高いのは電顕1種だと思います。 本音で言えば、人それぞれ得意不得意があるのでランクは つけがたいのですが取得時間、問題内の過去問流用率 全体の合格率など総合的に考えての結果です。 特に技術士と電顕1種の難易度の比較は難しいです。 ですがこの2つの資格が他の2つの資格よりは簡単なのは 間違えないと思います。 あなたがあげていない資格で大まかに工学系の難易度が高い資格を あげるならば、 通信系からは 無線:1級陸上無線、1級総合無線 有線:電気通信主任 になると思いますが、(これは私個人の意見ではなく十中八九合っています) 上記のどの資格も難易度で言えば電顕1種の足元にも及びません。 情報系からは 過去問や合格までの期間、平均取得年齢などを総合的に観て、 おそらく難易度が一番高いのはITストラテジストだと思われます。 ですが、この資格もやはり電顕1種に比べるとだいぶ簡単になると思います。 続いて建築系から この業界で難易度が1番高いのは1級建築士です。 ですが、1級建築士は受験資格がありその受験資格を得るまでに それなりに建築の勉強をしなければいけないので 1級建築士取得”だけ”での勉強時間の総和で比べるなら やはり電顕1種が難しいです。 ですが、1級建築士を取得するまでの建築に関する勉強時間の総和なら 個人の資質しだいだとおもいます。 機械&化学に関しては資格そのものが少ない+超がつくほどの難易度 が高いのは聞いたことがありません。 以上長々と回答し最後に全部を読み返しているとなんだか電顕1種以外の 資格が簡単そうに見えるので弁解しておきますが、 上記私が書いた資格の中で容易に取れるものは1つもありませんので。。 たぶん上記の資格で1つでもとれたら十分にその業界でやっていけると思います。 最後に電顕について書きたいと思いますが、そもそも1種は九電や東電 にいる熟練の技術者の方々でも試験で取得する人はそんなにないと思います。 まぁそうゆう人たちは、全科目免除で最終的には取得されますが・・・ ましてや大学の電気工学部の学生でも3種をもっていたら結構優秀です。 電顕はそうゆう資格です。 これは推測ですが弁理士と電顕1種だったらあまり難易度は変わらないと思います。 電顕1種=弁理士>ITストラテジスト>電顕2種>1総通=1陸技>電顕3種=電気通信主任 疲れたww
なるほど:1
このサイトはどう? http://www.newtongym8.com/RANK-KN.htm
< 質問に関する求人 >
電気主任技術者(東京都)この条件の求人をもっと見る
求人の検索結果を見る
< いつもと違うしごとも見てみませんか? >
覆面調査に関する求人(東京都)この条件の求人をもっと見る