教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

ITパスポートについて 今経済学部に通う大学2年生です。 就職された先輩の話を聞いていると、様々な資格の話が出て…

ITパスポートについて 今経済学部に通う大学2年生です。 就職された先輩の話を聞いていると、様々な資格の話が出てきます。 その中でITパスポートの話がでてきたんですが・・ 知らなかったため自分で調べました。調べていると受けてみたいと思い夏休みに勉強して、秋季に実施されるものに応募しようと思っています。 そこで、 ①今から独学で合格できる可能性はあるか? ②また可能性があるとして、どのような勉強方法をすれば良いのか? この二つに回答をお願いします。

続きを読む

726閲覧

回答(2件)

  • ベストアンサー

    1 独学で合格できる可能性はあります。 独学での勉強時間の目安は3ヵ月ですが、学生の人は時間がとれるので合格が狙えます。 2 経済学部でストラテジ系とマネジメント系の問題は強いと思われますので、テクノロジ系の問題を徹底的に学習しましょう。ストラテジ系、マネジメント系が7割、テクノロジ系が5割で合格できます。 ストラテジ系:350点×0.7=245点 マネジメント系:250点×0.7=175点 テクノロジ系:400点×0.5=200点 総合:620点 実際には上記の通りうまくいかないと思うので、過去問を解く際にどの分野も1割程度上を目指しましょう。 IPAの試験は過去問を5年分くらいすると選択肢まで同じ問題がたまに出てきます。 しかしITパスポートは新設された試験ですので、過去問がそれほどありません。 仮にITパスポートの参考書を買っても試験は本の内容より難しくなるのが目に見えています。 基本情報技術者の午前試験の問題集も買って反復練習するのがいいかと思います。 尚、過去問はIPAの公式サイトからダウンロードできます。 ITパスポート(レベル1)の参考書+基本情報技術者(レベル2)の午前問題集+公式サイトからダウンロードした過去問の三本柱で合格を狙いましょう。

    1人が参考になると回答しました

  • 数年前に取得しました。 ①今からでも十分に取得可能です。 ②私の場合は通勤電車で1日1時間×1月位の勉強時間だったと思います。 使ったテキストは、 ITパスポート試験標準問題集 次世代人材研究機構 編 出版社 日本経済新聞出版社 です。 頑張ってください。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 自分のペースで、シフト自由に働ける >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    就活生必見!先輩社員のクチコミを就活に活用する5つのポイント
    就活生必見!先輩社員のクチコミを就活に活用する5つのポイント

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 資格

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる