教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

アルバイトから社員になるのと初めから社員になるのはどちらが難しいでしょうか?

アルバイトから社員になるのと初めから社員になるのはどちらが難しいでしょうか?

521閲覧

回答(1件)

  • ベストアンサー

    はじめまして! 私の会社では、新卒採用、中途採用、アルバイトスタッフ登用制度があるので 私の会社の中だけの話ならお伝え出来ますよ! 私の会社では、一番簡単に社員になれるのは「新卒採用※はじめから社員」です。 次に中途採用、アルバイトスタッフの社員登用が一番遠い道のりです。 しかし、資格が一番厳しいのは新卒採用というのも事実です。年齢も制限されますし、大学卒、専門学校卒の条件が必要です。 中途採用は採用したい部署の能力をはじめから要求されます。 経理なら簿記や会計学、PCの知識など、、営業職なら、自社の扱う商品の知識や流通についての知識、経験など。 条件が一番やさしいのはスタッフ登用です。入社時の学歴、経験は不問だからです。しかし、一番狭き門であるといえます。 なぜなら、応募する人数が一番多いわりに採用人数が少なく、採用されても一旦準社員として試用期間があり、そこで成果を出さなければならずしかも上司の推薦があって初めて正社員の登用試験を受ける資格を得るという運びだからです。 当社だけでいうなら、大学、専門卒の方なら間違いなく新卒採用をオススメします。経験をつんで、自己の持つ資格やスキルを 活かしたいと思うなら中途採用という手もあります。(部署によっては最初から給料が高いという利点もありますし。。) まったく条件に合わないなら、アルバイトスタッフで、どのような仕事か体験してみることから始めてもいいかもしれませんね。 結論としては、どちらが難しいというよりは、自分に合った仕事の始め方を選ぶといった考えを持つ方がいいかも?と思います。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

新卒(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    「#新卒が多い」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職活動

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる